『らぽっぽファーム』の『ポテトアップルパイ』が美味しそうだったので購入!
筆者はアップルパイが大好きです!
くたくたに煮た林檎に、シナモンをがっつり効かせたのがタイプです!
と思って買ったら、『ポテトアップルパイ』!
ポテト?え?林檎とじゃがいも?
気になったので公式サイトを見てみました。
『ポテトアップルパイ』の商品説明には、『長年愛されてきたらぽっぽの1番人気商品。直営畑で育てたさつまいもにシャキシャキのりんごをあわせた、あたためても冷やしてもおいしいスイーツです。さつまいも本来の甘さを引き出すために、砂糖の使用を少なくし、おいもの味わいをいっぱい感じられるアップルパイとなりました。』と書いてありました。
じゃがいもじゃなくて、さつまいもでした!
さつまいもとりんごの組み合わせ、気になります!本物を食べてみたいけど、近くに店舗がなかったので、このクッキーで我慢!
しかも『サタデープラス』の『ひたすら試してランキング』の『お芋スイーツオールスター戦』で1位をとったそうです!これは凄い!
本物の『ポテトアップルパイ』じゃないけど、楽しみです!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、美味しそうな『ポテトアップルパイ』!
筆者は最初、普通のアップルパイだと思ってよく見もせずに買っちゃいましたが、さつまいもと林檎は好きなので、結果オーライ!
『バター風味クッキー』の中に『アップルチップ入りポテトアップルあん』が入っているようです。
下の方には『※りんご(生換算)3.4%使用』、『※さつまいもパウダー1.1%使用』、『※さつまいもフレーク0.2%使用』と詳しく書いてあります。

パッケージ裏の原材料を見てみると、『白練餡』が使われていて、それに『さつまいもパウダー』や『さつまいもフレーク』を練り込んでいるのかな?と。
『フルタ製菓』さんのクッキーを今まで何度か食べてきたんですが、コラボ系の商品だと、中に『白練餡』を使用したしっとり系のクッキーが多く、コラボする味をその『白練餡』に混ぜ込んでるのが多いので、今回もそんな感じかな?と。
『シナモン』が入ってるので、シナモンを感じられると筆者好みなんですが、本物を食べたことないので、比べることができないのが残念です。
栄養成分を見てみると、1枚当たりのエネルギーが45kcalで、脂質が1.8g、炭水化物が6.9gです。
おやつに2、3枚は食べれちゃいますね!
では開封~

開封してみると、個包装で5枚入りです。

開封してお皿に出してみると、丸い形をした程よい厚みのあるクッキー。
あのカントリーマアムに似ています。

ひっくり返してみると、表よりはしっかりめの焼き色。

量ってみると、10.5gありました。

もう1枚量ってみると、10.0gありました。
記載されている量は10gです。

半分に切った断面図を見てみると、本物の『ポテトアップルパイ』の断面図を見たんですが、それの中心部と少し似てます!
これは期待しちゃいます!
EGOの感想
では実食〜
さっくり、ほろっとした食感で、しっとりした生地感。
バターは優しめで、ふんわり香るような味わい。
中の餡は更にしっとりしていて、さつまいもの芋っぽさ、林檎の風味もしっかり味わえます!
それにシナモンの風味も感じられるので、シナモン好きの筆者は好みの味わい!
芋っぽさよりは林檎の風味が強い気がしたんですか、本物を食べたことないので、正解がわかりませんが、『ポテトアップルパイ』を表現したクッキーとしては、再現度は高いと思いました!
冷やしと温め、どちらも美味しい!
本物の『ポテトアップルパイ』のオススメの食べ方に、冷やしと温めがあったので、両方やってみました。
レンジで温めてみると、中の餡は更にしっとりして、普通に食べた時よりは芋っぽさが感じられました。
林檎やシナモンは後から感じますが、温めた方が芋っぽい食感にも近くなるかな〜と。
これは温め推奨!
冷凍庫で冷やしてみると、クッキーの淵はザクッと一番歯応えが出ます!
中の餡は程よくしっとり感が残り、冷やすと芋っぽさより林檎の風味の方が強めに感じました。
このひんやりした感じがスイーツ感アップして美味しい!
この『らぽっぽファーム』の『ポテトアップルパイ』、本物を食べてみたくなりました!
催事、もしくはコンビニやスーパーで売ってくれないかな〜
コンビニとコラボ商品として出してくれてもいいな〜と思ったら、以前セブンで『ポテトアップルパイアイス』を出していたようです。食べたかった~
パンやスイーツ、お菓子でもいいから是非コラボして欲しいです!
『らぽっぽファーム』さん、よろしくお願いします!
コメント