『ファミリーマート』限定の『小枝』の『アップルパイ』味が美味しそうだったのと、『キティちゃん』のコラボパッケージが可愛くて購入しました!
筆者はアップルパイが大好きです!
特にシナモンでクタクタにリンゴを煮てあるタイプのアップルパイは、どストライク!
これはさすがにシナモン感は無さそうですが、アップルパイ風味が味わえるといいかな〜?ぐらいで、そこまで期待はしてないですw
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、『キティちゃん』が可愛い服を着ています。
どうやら『SDGs』の関係のようです。
多様性、ってことですね。
そして美味しそうなアップルパイのイラスト、右下の方には『りんご香料』使用と書いております。
香料が強すぎるやつはちょっと苦手なんですが、どんな味わいなのか気になるとこです。

パッケージ裏の原材料を見てみると、『小麦パフ』、『フィヤンティーヌ』、『ビスケット』の3種類の食感が楽しめるという感じです!
『小枝』って結構小さくて細いので、その食感に気付けるかわかりませんが、よく味わって食べたいと思います!
栄養成分を見てみると、1袋のカロリーが30kcal、脂質が1.7g、炭水化物が3.4gです。
1袋に4本入りで、食後やおやつの小腹満たしに丁度いいですよね!
では開封~

箱を開けてみると、蓋の内側に『できることから、少しずつ』、『環境に配慮したパッケージとカカオ生産者への支援につながるチョコレートを採用しています。 私たちの“今”を続けるため、できることから、少しずつ。 も。皆さんと共に。それが小校の想いです。』と書いてあります。
最近のこういう取り組みには頭が下がります。
大きな企業が先立ってやってくれてると、そういう活動が広がっていきますからね。


全部で11袋、よく見てみるとパッケージの柄が違います。
うさぎ、鳥、バンビ?などの絵柄です。

開けてお皿に出してみると、『小麦パフ』がびっしりと入っていて、ザクザクした食感が美味しそうです!

ひっくり返してみると、少し違った色の材料があるので『フィヤンティーヌ』か『ビスケット』かな?

量ってみると、5.4gでした。

半分に折ってみると、断面図は見えにくいですが、『小麦パフ』が見えます。
EGOの感想
では実食〜
一口で一本いけちゃうサイズ感、口の中で噛んでると、『小麦パフ』のエアリー感のあるサクサクがわかります!
個体差があるせいか『フィヤンティーヌ』と『ビスケット』はわかりにくいかな?
それと、アップルパイのパイの生地感は球体である『小麦パフ』が強めで、サクサクした食感の種類が違うので、アップルパイっぽさはないかな?
『フィヤンティーヌ』と『ビスケット』の比率が多ければそれっぽさは出るのかもしれませんが、そうすると『小枝』ではなくなってしまいます。
正直『アップルパイ』っぽさはないですが、『香料』がガッツリきいてるので、人工的ですがしっかりアップル感はあります!
それと結構甘いです!ガツンとくる甘さでパンチがあります。
このチョコ感が強いのもあってか、やはりアップルパイには程遠い味わい。
本物のアップルパイにチョコ感はないですからね。
1袋に4本、小さいし少ないけどかなり甘いので、意外とこの1袋で甘いもの食べたな〜って感はあります。
アップルパイ味を求めて買うと、ガッカリ感はあるので、『キティちゃん』が可愛くてパケ買い、林檎味、甘いチョコを求めてる人にはいいかもしれません。
筆者はシナモンかけて食べたいですw
コメント