『花畑牧場』の『生キャラメルスプレッド』の『スティックタイプ』が美味しそうだったので購入!
筆者は、キャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂です!
なのでキャラメルソースやキャラメルジャムやキャラメルスプレッドなど、パンやトッピングに使えるキャラメル系はたくさん家にありますw
『花畑牧場』さんのキャラメルを使った商品はどれも美味しくて、大好きです!
特にあの『生キャラメル』!
発売当時はよ 色々な所で売っていたので、よく買っていました!
最近は北海道フェアでしかお目にかかれないので、その時にあったら買うんですが、北海道フェアの時に必ずあるわけじゃないので、筆者の中ではレア商品!
今回は『ドンキ』に売っていて、迷わず即決です!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、パンの上に『生キャラメルスプレッド』をかけてるんですが、とろとろなのか、どろっとしてるのか、どんな質感なのかきになるとこ。
にしても美味しそうです!

パッケージ裏を見てみると、『お召し上がり方』には『アイスクリーム』、『パンケーキ』、『フルーツに』って書いてあります。
筆者がよく使うのはパンが多いんですが、毎朝作るベイクドオーツのトッピングにも使います。
なので早く使いたい!食べたい!
原材料を見てみると、さすが北海道の商品!
『牛乳』、『クリーム』、『生キャラメル(クリーム、生乳、水あめ、砂糖、その他)』の乳製品のオンパレード!
『生キャラメル』だけでなく『キャラメルパウダー加工品』も使われてるので、しっかりキャラメル感ありそうです!
栄養成分を見てみると、100g当たりの熱量が272kcal、脂質が17.6g、炭水化物が26.9gです。
1個が10gなので、1個当たりの熱量は27.2kcal、脂質は1.76g、炭水化物が2.69gです。
100gで見るとやばっ!ってなりますが、1、2個使っても問題なさそうです!
では開封~

開封してみると、スティックが6個入っています。
10gなので多すぎず使い切りやすそうです!


家にあるパンにかけてみると、とろっとした感じで、伸びたりする感じはなく、粘り気もなさそうです。

丁度10.0gなので、記載されていた10gピッタリです!

塗り広げてみると、柔らかいので塗りやすく、柔らかいパンもボソボソ削れることなく塗れそうです!
EGOの感想
では実食〜
とろっと柔らかく、少しねっとりした質感。
市販のキャラメルを食べてると、後半、口の中で柔らかくなっていく、あの感じに近いです。
でもそれよりは柔らかく、キャラメルというより、生キャラメル!
ミルクのコクと甘みをしっかり感じられるミルキーなキャラメル味で、ほんの少し塩気もあってめちゃくちゃ美味しい!
かなり濃厚なキャラメル味なので、キャラメル好きにはたまらない味わい!
筆者はミルク感のあるキャラメルが大好きなので、これはどストライク!
家にキャラメルソースやキャラメル味のクリームなどがありますが、これは今のとこダントツの美味しさ!
さすが『花畑牧場』さん!
キャラメルならお任せあれ!ですね!
これ、発売したばっかりなんですが、筆者が見たのは『ドンキ』だけだったので、全国的にもっと販売店、取扱店が増えてってくれると嬉しいです!
これは使い切りの10gの便利なタイプなんですが、生キャラメルの美味しさを維持するにはこのパッケージが最適なんですかね?
ジャムみたいに瓶とかソースボトルみたいなタイプでも売って欲しいです!
キャラメル好きのキャラメル狂からのお願いです!
『花畑牧場』さん、是非よろしくお願いします!
この『花畑牧場』の『生キャラメル』を食べことある人はわかると思うんですけが、とにかくあれそのものの味なんです!
それをパンやアイスなどにトッピングしやすくした、あの『生キャラメル』の柔らかいバージョン!
これをそのまま口に入れたいぐらい美味しい!
もはや人間用ちゅ〜るです!
ヨーグルトにトッピング


ヨーグルトに乗せてみました。

全部乗せてみると全部で10.3gでした!


混ぜて食べてみると、コクがあってねっとりした質感に!
ただ、無糖タイプのヨーグルトだったので、甘さが足りず…
なので、甘さのあるヨーグルトやアイスのトッピングの方がいいかもしれないです!
コメント