『ありあけ』の『横濱ムーンガレット』が、コンビニに売っていて、よく見たら『キャラメルウォールナッツ』と書いてあったので買っちゃいました!
筆者はキャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂です。
なのでこの商品のパッケージを見た時に、商品写真が美味しそうだし、右上に『もち×ガレット』、『モッチモチ新食感』って書いてあったので、迷わず購入!
パッケージや原材料、栄養成分は?

夜の横浜を思わせるようなパッケージカラーとイラスト、真ん中には『たまくすの木と月に願う、願い菓子』と書いてあります。
あの有名な神奈川県のご当地菓子、『ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン』の『ありあけ』から出ている商品のようです。


パッケージ裏を見てみると、『日本伝統のハレの食べもの「餅」と、西洋の「ガレット」を織り交ぜて生まれた、もっちり新食感のお菓子です。 人々の願いや希望を繋ぐ”たまくすの木”と港町横浜を見守り続け、私たちと寄り添い続ける”月”に 想いを馳せた「願い菓子」です。』と書いてあります。
公式サイトを見てみると、あの表のパッケージのイラストは横浜マリンタワーのようです。
どうやら元は2020年に『横濱ムーンガレット』として販売され、2023年にキャラメル味にリニューアルされたようです。
キャラメル好きとしては最高です!
その前の2022年にはガレット生地にバター、餅餡にはごまと胡桃が入った商品があったそうです。

原材料を見てみると、『カラメルシロップ』、『キャラメルペースト』、『キャラメルソース』、『キャラメルパウダー』が入っています。
これだけキャラメル味を出す材料が入っているなんて!!
キャラメル好きにはたまらないっ!!
それに『もち粉』も入っているので、どんなもちもち具合なのか気になります。

栄養成分を見てみると、1個当たりのカロリーが104kcalで、脂質が4.4g、炭水化物が15.1gです。
食後のデザートにはオーバーかもしれませんが、ティータイムには丁度良さそうです!
では開封~


紙製の外袋を開けてみると、中から個別包装になっている『ムーンガレット』が4個入っています。

反対側を見てみると、しっかり原材料や栄養成分が印刷されてるので、おすそ分けにも便利です!

開封してお皿に出してみると、表面がザラザラと荒い見た目の生地で、結構濃いめの色をしています。

ひっくり返してみると、こちらの方が綺麗な見た目をしています。
こちら側が表?と思うぐらいです。

量ってみると、23.5gありました。

半分に切ってみると、中心部が餅餡なので、中々切りきれませんでした。
断面図を見てみると、真ん中にキャラメル味の餅餡、くるみが入っています!
キャラメル色の餅餡が美味しそうです!
では実食〜
外側のガレット生地はザクザクしてるのかと思ったら、サックリ、ホロホロっとしたしっとりめの生地感!
見た目は硬そうだったんですが、食べてみるとビックリでした!
それに少しもっちりした感じもありました。
そして、甘さ控えめのほろ苦い感じは、焦がしキャラメルのような味わいです。
中のキャラメル味の餅は、びよーんって伸びるぐらいモッチモチです!
ちゃんとキャラメルの甘い味、それに胡桃の香ばしい味と、コリコリした食感がアクセントになっていて、めちゃくちゃ美味しい!!
例えて言うなら、しょっぱくない胡桃ゆべしみたいな感じかな?
温めるとお餅が伸びる?


レンジで温めて食べてみると、ガレット生地はしっとり感が増して、ホロホロ崩れるような食感!
ほんの少しだけ、ほろ苦さも増すように感じました。
そして中のキャラメル味の餅餡は、更にのびます!これは温め推奨のやつ!!
この甘いキャラメル味の餅と胡桃、それにほろ苦いガレットの味のバランスが良くて、しっとりめのガレット生地、中にはモチモチ、コリコリしたキャラメル味の餅。
少し大人向けな味わいですが、この『ムーンガレット』、味も食感も新鮮で、凄く美味しかったです!!
コメント