スポンサーリンク

 

元日本テレビアナウンサーの上田まりえさんが激怒したツイートをされたことが話題となっています。

一体、上田まりえさんは何に対して激怒されたのでしょうか?

 

ここでは、上田まりえさんが激怒した内容やネット上の声をまとめていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

上田まりえが激怒

上田まりえの画像

出典:ライブドアニュース – Livedoor

マルチタレントとして活躍されている上田まりえさんが、10月26日に更新したTwitterにて激怒した内容が話題となっています。

 

詳しい詳細がこちら

元日本テレビアナウンサーの上田まりえが26日、ツイッターを更新し、夫を中傷したコメントに「私のことは仕方がないけど、夫のことをこんなふうに言われるのはさすがに黙っていられない」と激怒した。

夫だけではなく、夫の勤務先をも侮辱するような書き込みに「トヨタの社員の方も、みんな誇りを持って仕事をしているんです。本当に失礼極まりない」と吐き捨てた。

そして「これはさすがにスルーできなかった。わざわざ人を嫌な気持ちにするようなことしか呟けない人は、自分の中だけでやってください。あー腹立った!!失礼しました」と改めて怒りのつぶやきを投稿。ファンからは「これ以上エスカレートするなら訴えてもいいと思う」「無視がイチバン」「理不尽な事には躊躇なく怒りを表すべき」など、励ましの声が多数寄せられていた。

上田は17年2月に、社会人野球トヨタ自動車の竹内大助投手と結婚している。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000062-dal-ent

上田まりえさんは、2017年に社会人野球選手の竹内大助さんと結婚されましたが、その旦那である竹内大助さんに対して“侮辱”したツイートをされた事で激怒されたようだ。

 

侮辱された内容を見てみると

「お前の亭主はドラフト指名されたの?されるわけねえよな。黙ってクラウンの塗装でもしてろ」

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000062-dal-ent

これは、あまりにも幼稚な発言。

このような輩には無視が一番だとは思いますが、当事者である上田まりえさんは見過ごせなかったのでしょう。

 

スポンサーリンク

相手のアカウントを特定

 

こちらが、上田まりえさんが激怒したツイートをしたアカウントの画像になります。

上田まりえの画像

出典:Twitter

アカウント名からして、低レベルな輩であることが想像できます。

現在、このアカウントは削除されていますが、証拠の画像はしっかりと残されていました。

 

また、インスタグラムのアカウントもすでに特定されたようですね。

逃げるくらいなら、初めからあのような発言はしなければいいのではないだろうか・・・

 

スポンサーリンク

ネット上の声

 

 

 

▶ご主人の気持ちを考えたら、黙っていられなかったのだろね。怒ってもよいんじゃないかな。でも残念だが、相手は多分笑ってるように思う。悔しい話だ。見知らぬ人からの誹謗中傷は、ネットの最大の問題点だろうね。

 

▶社会人野球で28歳まで現役でいられることも限られた才能だと思う。

そんな夫を揶揄するツイッターのリプライも非常識と思うが、この記事自体が上田まりえさんのツイッター炎上に油を注ぐ心配もある。

ご主人のサポート、ご自身が楽しめるツイッターとなりますように。

 

▶相手にせず放っておくのが一番なんだけど、当事者だとそうもいかずに我慢の限界を越えてしまうってのがありますからね…

 

▶誹謗中傷する連中って自分は何をやっても許されると勘違いしている。同じような事を自身や家族にされたらどう思うか考えて欲しいですね。プロでやっていける素質があってもプロにはならないで社会人野球一筋の人もいます。素質がなくてもたまたまプロになって勘違いをして人生を台無しにしてしまう人もいます。ドラフトに指名されないと何か問題でもあるのかな?

 

▶社会人野球をしたくても、会社からスカウティングないとやれない。ましてや、現役で活躍していることが凄いこと。

トヨタは野球に限らず、企業スポーツにも投資しているし、現社長は特に応援している。
トヨタ野球部は、東海地区強豪チームであり、全国的にも知れ渡る古豪強豪チーム。

上田さんの言いたいことは、良く理解できます。

 

▶名誉毀損で訴えることが出来ます。
確か勝訴した判例があるはず。
面倒くさいですけど戦ってください。

 

▶選手生活平均10年を切る上に、引退後もコーチや球団職員・解説などプロ野球に関わって生活できるのは一握り。
そんなプロより引退後もそれなりの企業の正社員が保証される社会人を敢えて選ぶ人もいる。
一概にプロ>社会人とは言えない。

 

▶私も中学の時の部活で顧問にこんなこともできないのは親の教育のせいみたいな叱られ方して、それまで自分が叱られるのは我慢できたけどそれだけはものすごく頭にきて翌日辞めたので気持ちはすごくわかりますね。

 

▶いつも思うけど、そんなこと目の前にして言えるのか?
友達にもそんなこと言うのか?初対面の人にも言うのか?
って思います。でも、いるんですよね。これはシリアス
なことで、脳の障害で相手を慮る事の出来ない病気の人。
なので、気にしないでスルーするしかないかな。
じゃないと理解できない。

 

▶頭くる気持ちわかります。
無視が一番なんだろうけれど、無視しても絡み続ける人もいるだろうし、逆にエスカレートしたりとかもあるし、難しいですよね。
ネットだと相手との距離感を間違えたり勘違いする人も多いし…。
1度やめてと警告したら、あとは様子見して酷ければ訴えるのがいいのかもしれませんね。

 

▶社会人野球からプロを目指しても批判されるいわれはない。例え何歳だろと。40歳過ぎてもプロで活躍している選手もいるし、サッカーのキングカズは日本代表入りを目指している。さすがにこれは怒って当然です。それに見えないところでの誹謗中傷は卑怯ですね。

 

▶ベイスターズの選手が奥さんを誹謗した相手を訴えた様に、開示請求して訴えた方がいいかも。

 

▶今は簡単に個人を特定出来るし法的処置を検討した方がいい

 

▶トヨタの社員の全員が誇りを持って仕事をしているかは置いておいて、社会人野球ってすごくレベル高いですよね。

当たり前ですが、高校野球や大学野球を高いレベルでやってた方々でもスタメン取れなかったり続けられなかったりする選手がたくさんいらっしゃいますもんね。

充分羨ましいほど野球うまいはずだし野球に真摯に取り組んでる方だと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

スポンサーリンク