『亀屋万年堂』の『東京UNまんじゅう』の『抹茶オランジュ』味が気になり購入!
『亀屋万年堂』といえば『ナボナ』の印象が強いです。
『ナボナ』は販売して60年以上経ってるそうで、そんな前からあったなんでビックリです!
この『東京UNまんじゅう』は最近発売されたやつらしく、筆者は知りませんでした。
『抹茶オランジュ』は、『天空の抹茶を使用した生地にブランデー漬けしたオレンジピールとナッツを加えた抹茶あんを包みました。西洋の素材を取り入れた洋酒香る饅頭』と書いてありました。
大人向けの商品といった印象です。
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、『抹茶』、『コニャックオレンジ』、『ヘーゼルナッツ』と書いてあるんですが、この味の組み合わせ、今まで食べたことないです!
パッケージデザインもハイカラでオシャレ!

パッケージ裏の原材料を見てみると、抹茶味がベースとなっているんですが、『抹茶あん』以外に『抹茶』、『抹茶入り碾茶』も入っていているので、抹茶感ありそうです!
ちなみに『碾茶(てんちゃ)』とは抹茶の原料となる茶葉のことだそうです。
『オレンジ加工品』、『洋酒』は『コニャック』のことかと。
『ヘーゼルナッツ』もしっかり入っています。
他に『アーモンドプードル』、『バター』など洋風な材料も入ってるのでどんな味わいなのか気になるとこ。
栄養成分を見てみると、1個当たりのエネルギーが110kcal、脂質が4.1g、炭水化物が16.7gです。
食後のデザートやおやつにセーフな数字かと。
では開封~

開封してお皿に出してみると、生地はしっとりした感じで、薄茶色と抹茶の色味。

ひっくり返してみると、更にしっとりした質感で、ふちの方が濃いめの抹茶色。

量ってみると、31.5gありました。

半分に切った断面図を見てみると、中の抹茶あんの中にはオレンジピールとナッツが見えます!
EGOの感想
では実食〜
しっとり、もっちり感のある歯切れのいい生地で、ボソボソ感はなし!
苦味や雑味のない抹茶は香りが良く、風味もしっかり感じられる味わい。
ふんわりアーモンドの香りもするので、洋風よりな抹茶味の生地。
中のあんは、しっかり抹茶の香りも風味を感じるしっとりなめらかな餡。
中に入ってるオレンジピールはジューシーな果肉感!
洋酒感はそこまで強くないので、抹茶を活かしつつ、ふんわり香る感じ。
こちらも洋風な抹茶味ですが、しっかりバランスの取れた味わい。
中に砕かれたナッツが入っていたんですが、個人的にはなくても良かったかな?と。
しっとり歯切れのいい生地となめらかな餡に、アクセントとしてオレンジピールまでは良かったんですが、硬くて口の中に最後まで残るナッツ系は合わないかな?と。
口の中に最後まで残るのは、『天空の抹茶』の風味が良かったかな〜。
『亀屋万年堂』の『ナボナ』も美味しいですが、こちらも珍しい組み合わせで、新鮮な味わいで美味しかったのです!
この『東京UNまんじゅう』、今後は季節限定味とか出して欲しいです!
このシリーズ、もうひとつ『ラムレーズンこしあん』があったんですが、在庫切れだったので入荷したら買って見たいと思います!
『抹茶』、『コニャックオレンジ』、『ヘーゼルナッツ』の珍しい組み合わせのまんじゅう。
気になる方、是非食べてみてください!
コメント