《ダイソー限定》チロルチョコのキャラメルもちはキャラメル感が薄くてもちグミが硬い?

当ページのリンクには広告が含まれています。
チロルチョコのキャラメルもち

『ダイソー』限定の、『チロルチョコ』の『キャラメルもち』が美味しそうだったので購入!
しかも『期間限定』です!

筆者は、キャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂です!
なので『ダイソー』のみの販売で、しかも期間限定なので早めにゲット!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

チロルチョコのキャラメルもち

パッケージを見てみると、『もちグミ』が入っているシリーズになるといる、ふくらんだ餅のキャラクター。
なんとも言えず可愛いですw

『キャラメルチョコ』の中には『キャラメルソース』、『もちグミ』が入っています。
下には『キャラメル香料』と書いてあります。

しっかりキャラメル感があって欲しいですが、『もちグミ』入りなので、この『もちグミ』の食感が意外と主張が強いんですよね〜

チロルチョコのキャラメルもち

パッケージ裏の原材料を見てみると、『キャラメルソース』、『キャラメルパウダー』が入っているので、キャラメル感はありそうかな?

栄養成分を見てみると、1個あたりのカロリーが34kcalで、脂質が1.8g、炭水化物が4.2gです。
いつものチョコだけの『チロルチョコ』に比べると、脂質は少なめですね!

スポンサーリンク

では開封~

チロルチョコのキャラメルもち

開封して並べてみると、普通のよりは小ぶりなサイズの『チロルチョコ』で、全部で6個入っていました。
左下のだけ向きが違いましたねw

チロルチョコのキャラメルもち

なんとも言えない一癖ある、あの餅のキャラクター。

チロルチョコのキャラメルもち

開封してお皿に出してみると、パッケージと同じような色味で、絵柄のないタイプです。
小ぶりサイズはいつもこの模様ですよね。

チロルチョコのキャラメルもち

裏側は、模様はなし。

画像はないですが、量ってみると、 7.0gでした。

チロルチョコのキャラメルもち

半分に切った断面図を見てみると、この『もちグミ』、パッケージのイメージ写真だと白っぽいんですが、透明のようです。
その上には『キャラメルソース』、少しだけとろっとした感じがあります。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
外側の『キャラメルチョコ』はミルク感のあるキャラメルではなく、うっすらキャラメル?って感じです。
やはり香料ありき、といった風味のチョコ。

中の『キャラメルソース』は水あめのようなとろっと伸びるような質感。
甘い蜜って感じで、こちらもそこまでキャラメルは強くないかな?
キャラメルというより、カラメルって感じの味わい。

『もちグミ』は、相変わらず主張が強めです!
もちではなくグミって感じで、歯切れの悪い硬いグミです。
このグミが硬いので、外側のチョコやソースとの一体感がなく、この『もちグミ』シリーズは苦手かもしれません。

個人的にはこの『もちグミ』を、もう少し柔らかく歯切れのいい感じにするか、グミをもう少し薄くして量を減らして欲しいです。

『もちグミ』入りのシリーズが好きな方にはいいですが、キャラメル感を求めるキャラメルラバーには物足りない味わいです。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次