『テイストデライト』の『メープルリーフクリームクッキー』を頂いたので、食べてみたいと思います!
これ、よくスーパーとかに2個売りで置いてあって、気になってました!
筆者はメープルが好きで、家にメープルシロップがあるんですが、一般的なアンバーではなくベリーダーク派です!
初めはアンバーだったんですが、物足りなくなってきてベリーダークにしたらヒットして、それからはずっとベリーダークですw
メープルリーフクッキーって、カナダ産の物でも、色々あるのでどれが美味しいのか全然未知です。
なので今回の『テイストデライト』のを食べた後に、またメープルリーフクッキーを買って食べ比べていきたいな〜と。
メープルリーフクリームクッキーのカロリーや炭水化物

パッケージを見てみると、楓のイラストと商品が見えるシンプルなデザイン。

パッケージ裏の商品説明を見てみると、『メープルリーフ型のクッキー生地にカナダ産のGrade Aメープルシロップを練り込みクリームをサンド。濃厚な甘さと香りのクリームクッキーです。』と書いてあります。
メープルにはグレードがあるので、良い物を使ってるにこしたことはないですよね!
原材料を見てみると、『メープルシロップ』が使われているんですが、『香料』も使われてるので、これがメープル香料じゃないといいなぁと。
『砂糖』や『異性化液糖』があるので『メープルシロップ』だけの甘さではなさそうです。

栄養成分表示:1枚(23g)当たり | |
---|---|
エネルギー | 114kcal |
たんぱく質 | 0.9g |
脂質 | 4.9g |
飽和脂肪酸 | 1.9g |
トランス脂肪酸 | 0g |
コレステロール | 0mg |
炭水化物 | 16.7g |
食塩相当量 | 0.1g |
栄養成分を見てみると、1枚当たりのエネルギーが114kcal、脂質が4.9g、炭水化物16.7gです。
メープルクッキーの中では大きめなので、しっかりめの数字です!
メープルリーフクリームクッキーの見た目や断面図


開封してお皿に出してみると、しっかり楓の葉の脈まで、再現されています!
メープルクッキーでも、それぞれ模様や形が違って個性があるので、見てると楽しいです!

横から見てみると、中のクリームが見えるんですが白いのは意外でした!
メープル味ってなると、そういう色をしてるのかと思ってました。

量ってみると、24.3gでした。

もう1枚量ってみると、23.9gでした。
記載されている量は23gです。


剥がしてみると、しっとりめなのかクッキーにくっ付いて、綺麗には剥がれませんでした。
端ギリギリまでたっぷりクリームが入ってるのは嬉しいとこ!
EGOの感想
では実食〜
クッキーはザクッとサクサクしてて、香ばしい風味。
ほんの少し甘みがあるかな?ぐらいで、プレーンな味わい。
中のクリームは、少しザラっとした質感でよくあるクッキーサンドのクリームって感じです。
少しふわっとしてて柔らかめで、ほろっと崩れるような感じもあり。
『メープル』の香りや風味もしっかり感じられるんですが、濃厚なタイプではなくあっさりめ。
クリームが多めでこってりした感じがあって、結構甘めなので少し重い感じがあるんですが、香ばしいクッキーでサンドされてるので、丁度いい味わい。
厚めのクッキーでたっぷりのメープルクリームを挟んであるので、1枚でも食べ応えは抜群!
食後のデザートやおやつに満足度の高いクッキー!
疲れた時やちょっとしたご褒美に、この『テイストデライト』の『メープルリーフクリームクッキー』、オススメです!

ちなみに、家にあった『レクラーク』の『メープルリーフクッキー』と見比べてみると…

右が『テイストデライト』で、左が『レクラーク』方なんですが、『テイストデライト』の方がが大きいです。

重ねて見比べてみると、下が『テイストデライト』で上が『レクラーク』なんですが、『テイストデライト』の方が厚みがあります。

こうして見比べてみると大きさや厚み、形や模様も違うし、味や食感も違うので自分好みのメープルクッキーを見付けるのが楽しくなりそうです!
コメント