『タカキベーカリー』の新作『キャロットケーキ』を即買い!
筆者、キャロケ大好き!
誕生日やその他の記念日にキャロケを5号特注で作ってもらい、ほぼ一人で完食しちゃってます!
スパイスがガンガンに効いたやつが好みで、レーズンや胡桃がゴロゴロ入ってて、上にたっぷりフロスティングされたのが大好物!
キャロケが流行り始め、色々な店舗でも取り扱いが増えたり、専門店なんかも増えてきた気がします。
今回は大好きな『タカキベーカリー』さんからのキャロケ!美味しい確定!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、相変わらずシンプルなんですよね〜
この着飾らない感じがいいんです!
『キャロットとレーズンの優しい甘みに、スパイスが豊かに香る。』と書いてあります。

パッケージ裏の原材料を見てみると、『人参ペースト』は勿論、『レーズン』と『アーモンド』の果肉感も入っています!
スパイスには『シナモンパウダー』、『オールスパイス』、『ナツメグ』の3種類が使われています。
『チーズ』は上のクランブルに使われているようです。
それと『カラメルソース』、『レモンジュース』も入っているので、奥深い味わいが楽しめそうです!
『キャロットケーキとは』、『イギリス発祥の伝統菓子で、近年は海外や国内で再注目され食べ比べも楽しまれるスイーツ。にんじんやレーズン、ナッツにシナモン等のスパイスを効かせた素朴で優しい甘みのケーキです。』と書いてあります。
栄養成分を見てみると、1個当たりのエネルギーが391kcal、脂質が18.6g、炭水化物が50.5gです。
中々のハイカロリー!でも食べ応えありそうです!
気になる方は半分にして分けて食べてもアリかと。
では開封~

開封してお皿に出してみると、シートのような物でカバーされています。
もしくはパウンド型で焼いた時のままカットされているんでしょうか?

剥がしてみると、生地が少し紙に付いてしまいますが、崩れずに剥がれてくれました。
レーズンやスライスアーモンドがたっぷり!
重いレーズンやナッツの具材が上の方にもしっかりあります。
それだけ水分が少ないどろっとした生地感で、具材の量が多いから焼くとこうなるのかなと。


天面を見てみると、チーズクランブルは膨らんだとこは多く、真ん中の割れ目には少なめ。
どんな食感や味なのか気になるとこ。

底を見てみると、いい焼き色をしていて程よい油脂感があります。

量ってみると、94.9gありました。


縦半分に切った断面図を見てみると、改めて見るとかなり厚みのあるパウンド。
スライスアーモンドたっぶり嬉しい!
EGOの感想
では実食〜
上のチーズクランブルは、柔らかめでしっとりほろっとした食感。
チーズの酸味とちょっと塩気があって、フロスティングのない生地にいいアクセント!
生地はしっとり、程よい油脂感でさっくり、ほろほろ崩れるような食感。
生地の上の方と下の方に水分や油脂、具材のムラがなく焼けてるのは流石だな〜と感動!
レーズンは大きめで果肉感がしっかりあって、レーズンらしい甘み、しっとりふにゃっと。
アーモンドはスライスされていて薄めなので、歯切れが悪すぎない程よい食感で、柔らかめのしなっとした感じ。
人参はほんのり甘みを感じる優しい味わいで、レモンジュースからなのか、ほんのちょっと酸味を感じます。
なので、レーズン酵母を使ったパンの風味に似ています。
シナモンはふわっと香り、オールスパイスとナツメグが後から来る感じ。
ガッツリした甘さではなく、フルーティーで爽やかな甘さを感じます。
フロスティングもないし、重く感じないので意外とペロリと食べれちゃうやつw
キャロケらしいボソッとほろほろした感じの食感に、優しい人参の風味、生地に馴染んだレーズンとスライスアーモンドの食感が美味しい!
フロスティング代わりのチーズもいいアクセント。
スパイスは弱めなので、キャロケ初心者向けの優しい味わい!
冷やしてみると?
冷やしてみると、油脂がかたくなりぎゅっとむっちり感!
ただスパイスの風味は弱まるので、温める方が香るかも?
そのままの方がしっとりほろほろ、冷やすとぎゅっとむっちり、どちらも捨て難い!
温めもやりたかったから、また買おうかな〜w
個人的にはフロスティングは基本甘いのが多いので、甘いクリーミーなタイプが良かったかな?
それと人参は食感もあれば更に◎
コメント