『サンミッシェル』の『マドレーヌ』が美味しそうだったので購入!
なんか異様にマドレーヌやフィナンシェみたいな焼き菓子が食べたくなった筆者。
どうせなら海外のにしよう!と思い、色々見た中で『サンミッシェル』の『マドレーヌ』が気になったので買ってみました!
『サンミッシェル』は結構有名なイメージで、焼き菓子とかも結構種類があって、大きなスーパーの輸入菓子のコーナーやカルディに置いてある記憶があります。
公式サイトを見てみると『1905年に創業された家族経営企業のSt Michelは、独自のお菓子レシピをつくりあげ、その味わいをお届けし続けてきました。St Michel独自の鑑識は、お菓子を通じて日々伝播され続けています。』
かなり長い歴史を持っているようで、ビックリしました!
『St Michel独自の製法は、比類のないお菓子に昇華されることによって表現されています。私たちは、おいしさに対する直観をじ、つねに最善を目指して製品づくりに取り組んでいます。自然の土壌上で育てられた鶏の卵のみを厳選し、フランス産の小麦粉を使用し、パーム油は使用されていません。』と書いてありました。
素材にはかなりこだわってるようなので、安心して食べれますね!
長い歴史をもつ『サンミッシェル』の『マドレーヌ』、めちゃくちゃ気になります!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、『サンミッシェル』、『マドレーヌ』、横には『MADE IN FRANCE』と書かれています。
美味しそうな貝殻の形をしたマドレーヌ。
『サンミッシェル』の商品のパッケージって、全部このカラーなんですよね。


パッケージ裏の原材料を見てみると、『パーム油』ではなく、代わりに『菜種油』が使われているようです。
こだわりの素材で作られるマドレーヌ、どんな味わいか気になりますね!
栄養成分を見てみると、100g当たりのカロリーが451kcal、脂質が26g、炭水化物が49.1gです。
内容量が150gで6個入りなので、ざっと計算すると…
1個当たりのカロリーが112.75kcal、脂質がた6.5g、炭水化物が12.27gです。
では開封~

開封してみると、外装と同じパッケージに入ったマドレーヌが6個入っています。
結構大きめです!

開封してお皿に出してみると、ポコっと真ん中が膨らんでいて、なんだか可愛らしい見た目です!

ひっくり返してみると、パッケージの写真通りの貝殻の形、綺麗な焼き色をしたマドレーヌです。
そういえばマドレーヌって、どちらが表なんでしょうか?

横から見てみると、よく膨らんでるのがわかります!食べごたえあって美味しそうです!
量ってみると、24.5gありました。

半分に切った断面図を見てみると、思った以上に厚みがあるので、食べ応えあって美味しそう!
中は程よく気泡があって、ふんわりした感じかな?
ボソボソしてないといいな〜
EGOの感想
では実食〜
生地はふわっと、ふんわり歯切れのいい食感!
ボソボソした感じはなく、程よくしっとりしていて、変に油脂感もないです。
真ん中の1番膨らんでるとこを食べても、フチの部分を食べても、どこを食べても美味しい!
それに甘過ぎないので、大きめなマドレーヌですが、最後まで飽きずに食べれます!
しっかり卵の風味もするし、バターの香りや風味は強過ぎないので、素朴ながらにシンプルに美味しい!
これが本場で作られて、長年愛され続けているマドレーヌなんですね!
なんか今まで食べていたマドレーヌは、バターやレモンの風味が強かったり、しっとりした油脂感の強いものが多い印象でした。
この『サンミッシェル』のマドレーヌ、めちゃくちゃ好きです!
ケーキ屋さん、大手企業のマドレーヌも美味しいですが、この『サンミッシェル』の『マドレーヌ』は、素朴ですがシンプルに美味しいので、是非本場の味を味わって欲しいです!
コメント