セーブオン 全店舗閉店の真相がヤバい!名物“焼きまんじゅう”の今後

セーブオンの画像

 

コンビニエンス運営のセーブオンが8月末で全店舗閉店するというニュースが入ってきました。

セーブオンは2014年には全国で600店舗を達成するなど、地域密着型で顧客を集めていました。

 

そんな、セーブオンの全店舗閉店理由や、名物の焼きまんじゅうの今後について、調べていきたいと思います。

 

目次
スポンサーリンク

セーブオンが全店舗閉店を発表

 

群馬県や新潟県などを中心に、展開していたセーブオンですが、2018年8月末で全店舗閉店されることが、発表されました。

 

記事によりますと

コンビニエンスストア運営のセーブオン(前橋市)は、群馬県内で運営する159店舗を8月31日午前に閉店し、ローソンに転換する。2017年2月にローソンとメガフランチャイズ契約を結んだためで、栃木県・新潟県・埼玉県など他地域の店舗は転換を終えていた。本社を置く群馬県内の店舗を転換することで、セーブオンブランドの全店舗が消滅する。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/

 

スポンサーリンク

閉店理由は?

 

2014年までに、全国で600店舗を展開するなど、好調だったセーブオンですが

その後は、大手チェーンに押される形になります。

 

節約コンビニを目指していたセーブオンは、スーパーにも引けを取らない価格が魅力で、利便性もよく人気がありましたが。

 

2017年2月1日にローソンとのメガフランチャイズ契約が締結が発表されました。

 

そして、セーブオンは2018年中までにローソンへの転換を余儀なくされ、全店舗閉店という流れになりました。

 

スポンサーリンク

名物の焼きまんじゅうは?

焼きまんじゅうの画像

出典:産経ニュース

群馬県の名物とも言える“焼きまんじゅう”もセーブオンならではの商品でしたが、焼きまんじゅうの今後は、どうなるのでしょうか?

 

これについて、広告担当者は以下のようにコメントされています。

「現時点では未定。ローソンと協議するほか、顧客のニーズを踏まえて決断したい」

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00000043-zdn_mkt-bus_all

今後、ローソンになってからも焼きまんじゅうが販売されるかは、今の所は未定のようです。

 

しかし、群馬県の名物となっているので、何かしらの形で販売してほしいと願っている人も多いでしょう。

 

スポンサーリンク

ネット上の声

 

▶セーブオンがああああ!

 

▶ついにこの時が来てしまいました…( ; _ ; )/~
さようならセーブオン!
ありがとうセーブオン!
焼きまんじゅうは残して欲しかったよぉー(泣)

 

▶マジで残念すぎるんですけど・・・

 

▶新潟のセーブオン一斉閉店かー。
ホントに最近は個性や地域性あるコンビニが消えていくな。
セイコーマートは何としても残ってもらいたい。応援してる(*`・ω・)ゞ

 

▶セーブオンは昭和60年代小学生時代に清水フードに続けて近くに出来たコンビニで、少しして離れた所でセブンイレブン・ローソン・サンチェーンが出来ました。
永い間ありがとうございました。

 

▶北軽井沢交差点のセーブオンは8月いっぱいで閉店するそうですね。うんめえもつ煮とか、お土産コーナーとかが引き継がれるのか、店員さんもわからないそうです。どうか、今までのセーブオン色は残していただきたいなぁ

 

▶セーブオンさんが、きょうで新潟県内全店閉店…ということで、皆さんが“さようならツイート”をしていて涙が出そうです…

スタッフ一同、お世話になりました

 

▶平成最後の夏。
セーブオン最後の夏。
(;ω;)

 

▶セーブオン全店舗閉店とか群馬どうすんの

 

▶セーブオンが、月末で全店閉店だそうな。
30年位か?始めてセーブオン見てから。
長いのか短いのか?

 

▶セーブオン全店閉店とか
聞いたことはありそうで
まったく記憶に残ってなかった

 

▶セーブオンが月末に全店閉店だって..本当に残念だ。

 

▶セーブオン遂に閉店か( ´・ω・`)このまま年内はやるかと思ってたけど

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

スポンサーリンク

こちらからシェアできます

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次