『木村屋總本店』の『塩キャラメルパン』が魅力的で購入!
筆者は、キャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂です。
なのでキャラメル味のパンを見つけると、迷わずカゴにイン!
今回は、ただのキャラメル味ではなく、塩気のきいたキャラメル味!
夏にもってこいなフレーバーですよね!
しっかり、塩気があるキャラメルを味わえるのか気になるとこ。
スーパーに売っている『木村屋總本店』のパンと言えば、蒸しぱんのイメージが多いんですが、こういうパンのタイプは初めて買いました。
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、中のパンがちらっと見えるんですが、表面にアーモンドスライスがトッピングされているようです。
美味しそうなキャラメルのイメージ写真、こんな感じの濃厚なキャラメルを味わえるといいな〜と。

パッケージ裏の原材料を見てみると、加工済の『キャラメル風味フラワーペースト』だけでなく、『ミルク風味フラワーペースト』も使われています。
たっぷりクリームを味わえそうです!
『アーモンドフレーク』は、パンの表面にトッピングされていたものかと。
栄養成分を見てみると、1個当たりのエネルギーが261kcal、脂質が12.7g、炭水化物が32.2gです。
では開封~

開封してお皿に出してみると、表面にはたくさんのアーモンドフレーク。
お花みたいな形をしています。

横から見てみると、高さがあるので食べ応えがありそうです!
中にクリームがいっぱい入ってると嬉しいとこ。

ひっくり返してみると、表面と同じ焼き色。

量ってみると、71.0gでした。

半分に切った断面図を見てみると、あれ?クリームが少ない?
高さがあるのでたっぷり入ってると思い込んでました!
真ん中の生地が膨らんでいるタイプは初めて見ました。


表面を剥がしてみると、やはりクリームは少なめで、パンの比率が多そうです…
EGOの感想
では実食〜
生地はしっとりしてるので、ボソッとした感じは少なく、あまり気にならないかな?
ふんわり厚みのある生地で、柔らかめで歯切れは良く、夏でも食べやすい生地感。
気になるのが、ほんの少しアルコール臭があるとこ。
表面のアーモンドフレークは、ちょっとしなってるタイプで、あってもなくてもいいかな?といった感じ。
中のクリームはもったり、なめらかなとろみのある質感。
塩キャラメルクリームは塩気しっかり、甘くて濃厚はキャラメル味。
このねっとりした質感のクリームが生キャラメルっぽさを感じさせてくれます!
ミルク風味ペーストも使われているので、ミルク感のあるキャラメル味で、筆者好みの味わい!
この塩気のきいたキャラメルクリームの質感や味は良かったんですが、ちょっとパンとクリームの比率が気になるとこ。
食べ応えはありませんが、キャラメル好きにオススメしたい商品ではあります!
コメント