悲しいニュースが入ってきました。
『ちびまる子ちゃん』の作者であるさくらももこさんが、8月15日に乳がんのため亡くなられました。
国民的アニメの一つでもあるちびまる子ちゃんを生み出したさくらももこさん。
この訃報を受けて、アニメ『ちびまる子ちゃん』でまる子の声を担当した声優のTARAKOさんからも、追悼のコメントが発表されました。
さくらももこさんが死去
ちびまる子ちゃんの作者とし有名なさくらももこさんが、8月15日に死去したことが公式ブログにて発表されました。
さくらプロダクションからお知らせです。
2018/8/27 19:30
さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53)これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。
さくらは1984年に漫画家としてデビュー。30周年を迎えた際、次のような言葉があります。
「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません。」(『さくらももこの世界展』「デビュー30周年を迎えて」より抜粋)
作品を描けること、それを楽しんで頂けることをいつも感謝していました。
これからも皆様に楽しんで頂けることが、さくらももこと私達の願いであり喜びです。
なお、通夜・告別式は、ご遺族の意向により親族・近親者のみにより執り行われました。
さくらプロダクションスタッフ一同
平成30年8月27日
引用:https://lineblog.me/sakuramomoko/
TARAKOさんも追悼コメントを発表
アニメちびまる子ちゃんで主人公・まる子役の声を担当された声優のTARAKOさんからも、この訃報を受けて、コメントが発表されました。
こちらが、TARAKOさんがコメントを発表した内容になります。
『ご冥福を』とか言えないです。ただただ、頭の中がぐちゃぐちゃです、はい。
病気だったこととか、本当に何も知らなくてごめんなさいしかないです、ごめんなさい。
早すぎます。
まだまだやりたいこといっぱい、いっぱいあったと思います。
ずっとお会いしてなかったので、私の中のももこ先生は、ずっと小さくて可愛くてまあるい笑顔のままです。
今はただ、先生の分身でもある小学三年生の子に、嘘のない命を吹き込み続けることしかできないです。
ももこ先生へ
私がそっちにいったら似たような声でいっぱいいっぱいお喋りしてくださいね。
そちらで楽しいこといっぱいいっぱいして下さいね。
優子ちゃんに会ったらよろしくです。
ももこ先生は「ありがとう」しかない恩人です。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000126-dal-ent
長年ちびまる子ちゃんの声を担当してきたTARAKOさんだからこそ、今回の訃報は誰よりも辛かったことでしょう。
ネット上の声
さくらももこさんが逝ってしまった。
日本の宝が。— ハマ・オカモト (@hama_okamoto) August 27, 2018
さくらももこさんはアンダーグラウンドとメジャー、カルトとポップの両極端を同時に併せ持ち自在に行き来するバケモノみたいな存在で、漫画はもちろん文才もすごくて、「面白い文章」とはどんなものかをこの人のエッセイで知った人は多いと思う。僕もそのひとりで、多大な影響を受けた。
— 藤原祐@FANBOX始めました (@fujiwarayu) August 27, 2018
【時代の転機か】
さくらももこさん。。早すぎる。
平成アニメの代表作のキャストが次々と。
おじいちゃんの富山敬さんもお姉ちゃんの水谷優子さんも、作品内のアイドル西城秀樹さんも。
平成が終わりますね。
時代の変化を感じます。 pic.twitter.com/fmjazXy3Xe
— Run@3年目教員【講師2.0発売中】 (@zambian_run) August 27, 2018
「さくらももこ」
同じ時代を生きてきた方がいなくなるのは本当に寂しい。
人として生まれてきたからにはしかたがない事とは分かっています。
でもそれでも今回のは最悪だ。
深い本当に深い世界観がとっても好きでした。
心から本当に心からご冥福をお祈りいたします。
まるちゃんをありがとう。
— 海鮮市場 長崎港☆長崎市出島 で 休業中 (@nagasakiit114) August 27, 2018
さくらももこさん亡くなられたのか…。
『コジコジ』は本当に最高な作品でそらで描けるぐらいハマりました。アニメもとても楽しかった。メルヘンの国の唯一無二の世界観はふと本をとって訪れたくなる地です。
良い旅を。 pic.twitter.com/xqhhVC6ywE
— ドラゴン士 (@eigarunner) August 27, 2018
さくらももこさんとか西城秀樹さんとかまだ全然若いじゃない
衣笠さんとか星野さんとか、桂歌丸さんとか
個人的に小さかった頃の「昭和の日曜日のヒーロー」達が亡くなっていく感じが本当に寂しい。平成の世の終わり、新しい時代を一緒に迎えたかったなあ・・・ pic.twitter.com/FxWs0fDkwi
— ぐんまちゃん投票応援アカウント (@gunmachan_toa) August 27, 2018
平成元年に講談社漫画賞少女部門を受賞したちびまる子ちゃん、平成の終わりに旅立っていかれた作者、さくらももこ先生
世の終わりというか、本当に平成を物語るような存在の御方になったなあ今はメルヘンの国に招かれてるのだろうか…
— 宮島 (@miyajima_1024) August 27, 2018
さくらももこさんがお亡くなりになりました。
ご一緒した時には、大きな声で話し、笑い、周りの人を楽しくして下さる女性でした。
あんなにパワフルな方が、こんなにも早く旅立たれるとは、思いもよりませんでした。心から、心から御冥福をお祈り致します。#さくらももこ
— 水島裕 (@goofyalice2013) August 27, 2018
最後になりますが、さくらももこさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
最後まで読んでいただきありがとうございます