『ダイソー』の2つで100円の商品で売っている『さくら風味のケーキ』と『さくら風味のパウンドケーキ』を購入して、先に『さくら風味のパウンドケーキ』を食べて、レビューしてあるんですが、それがこの値段で美味しく、コスパいい商品だったので、2つ目の『さくら風味のケーキ』も絶対に美味しいだろうとワクワクしてます!
では2つ目の『さくら風味のケーキ』の方を食べてレビューしたいと思います。
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、無駄のないシンプルなデザインで、誰が見ても『さくら風味ケーキ』だとわかるし、桜をイメージして桜のイラストとピンク色のパッケージです!
右下の方には『さくら風味のチョコでコーティングしてます。』と書いてあります。
ということは、桜感があるのは外側だけなんでしょうか?

パッケージ裏の原材料をみてみると、桜の味を出してくれそうなのは『桜花エキスシロップ』のみなので、桜感はあまりなさそうですね。

栄養成分を見てみると、カロリーが154kcalで、脂質が8.9g、炭水化物が16.8gなので、ティータイムに一個ならセーフといったとこですね。
では開封~

開封してお皿に出してみると、なんとなく桜の香りがしましたが、香料って感じはありますし、そこまで強くはないですね。
薄いピンク色のチョコレートが、全体にかかっていて、生地がうっすら見えるぐらい薄めのコーティングですね。
2つで100円のうちの1つなので、しょうがないのかな?

ひっくり返してみると、ちゃんと裏までチョコレートのコーティングがありました!
これに関しては嬉しいですね!

量ってみると、30.6gでした。

包丁で半分に切ってみると、すんなり切れました!
チョコレートのコーティングは少しだけパリっとしてるのかな?ポロッと、剥がれ落ちたのもありました。
断面図を見てみると、中の生地はキメはそこまで細かくなく、ボソボソしてそうな見た目です。
これは飲み物必須な感じかな〜
EGOの感想
では実食〜
外側のチョコレートのコーティングは、『さくら風味ケーキ』の商品名通り、さくら風味っていうぐらい薄く、ふわっと奥の方に桜がいるかな?って感じです。
中の生地は、見た目遠りキメが粗く、ボソボソした感じです。
外側のチョコレートのコーティングと食べると、少しマシになります。
ただ、真ん中の方は分厚いので、生地だけで食べてるとちょっときついかなw
生地はそこまで甘くはないんですが、外側のチョコレートのコーティングが甘いので、丁度いい感じで食べやすいです。
桜感はかなり薄いんですが、2つで100円のうちの1つなので、さくら風味のお菓子を2つ食べれたのは良かったです!
コスパは悪くないのかな〜
『さくら風味ケーキ』と『さくら風味のパウンドケーキ』なら、筆者が桜感が強いと感じたのは『さくら風味のパウンドケーキ』でした!
どちらも桜感が強い商品ではないですが、コスパは悪くないので、試す価値はありかな?
コメント