『ロピア』のロングセラー商品『プチティラミス』をレビュー!
筆者、ティラミス大好きです!
お疲れのとこに一息どうぞ、といった感じで買ってきてくれたのでいただきます!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、ティラミスをイメージした王子のようなキャラクター。

側面には『できたて菓子工房』と書いてあるシンプルなパッケージ。

反対側の原材料を見てみると、『チーズペースト』、『ナチュラルチーズ』が使われているので、ちゃんとチーズ感はありそう。
『調整ココア』と『ココア』、それに『コーヒー』と『洋酒』も入っているので、ティラミスっぽさはありそうかな。
栄養成分を見てみると、1個あたりのエネルギーが174kcal、脂質が12.0g、炭水化物が14.0gです。
プチサイズなので、食後のデザートに向いてます!
では開封~

蓋を開けてみると、ぐるっと巻かれたホイップの上には、ココアパウダーがたっぷりまぶされています。
中身がだいぶ少ない印象、なのでこんなに高さのある蓋じゃなくてもいいような。

横から見てみると、上はチーズカスタードホイップクリームで、下はチーズカスタードムースとなっているようです。
その中に、ほろ苦珈琲シロップを染み込ませたココアスポンジが入っている構成。


スプーンですくってみると、ココアパウダーは多めで、チーズカスタードホイップクリームは白っぽい色味。
中には珈琲シロップが染みたスポンジ。

更にすくってみると、1番下にも珈琲シロップしみしみのスポンジがあり、2層仕立てのような感じです。
下のチーズカスタードムースは、上のホイップに比べると黄色味があります。
EGOの感想
では実食〜
上はチーズカスタードホイップクリームということなんですが、カスタードの風味が強いかな?と。
シュークリームの中に入ってるクリームに似た味わいで、チーズっぽさはあまり感じず。
ふわっとした軽いクリームはそこまで油脂感を感じないので、重くないし量も少ないのでペロリと食べれそうです。
ほろ苦いココアパウダーがいい仕事してます!
ココアスポンジはふわっと、ほろ苦さもあって、じゅわる珈琲シロップは甘いんですが、苦味もあっていい塩梅。
下はのチーズカスタードムースはふわっと軽いムースではなく、なめらかなプリンのような質感。
なんとなくチーズのコク、カスタード感もあります。
上のホイップとは違った味わいなので、上から下まで色々な質感と味を楽しめます。
小さいながらにも満足度は高い『プチティラミス』。
ですが、美味しいが故に量がもうちょっと欲しくなってしまうんですよね〜
そうすると、値段も上がるしプチじゃなくなっちゃうし〜
ということで、やはりこのサイズがベストなのかも!
この値段でこの美味しさ、さすが『ロピア』さん!
ちょっと甘いの食べたいな〜って時に丁度いい値段とサイズなので、オススメ!
コメント