『ローソン』の『ふわもち生シフォン』の『生キャラメル』味がキャラメル欲を湧かせたので購入!
筆者、キャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂です!
なのでこれは買い逃し厳禁なやつ!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、商品のイメージ写真の断面図があるんですが、気泡感のあるシフォン生地の上にキャラメルクリーム、美味しそうです!

パッケージ裏の原材料を見てみると、『牛乳』、『クリーム』、『カスタードクリーム』、『カラメルシロップ』、『ビターキャラメル風味ペースト』、『加糖練乳』、『カラメルソース』など、生地と上のクリーム、どちらに使われてるかわからないですが、しっかりキャラメル感ありそうです!
ミルク感のあるキャラメル味が好きなので、そうだといいな〜
栄養成分を見てみると、1包装当たりの熱量が231kcal、脂質が12.0g、糖質が24.7gです。
では開封~

開封してお皿に出してみると、よく見るシフォンと見た目も形も違います。
生シフォンなので、どんな違いがあるのか気になるとこ。

量ってみると、80.0gありました。


紙を剥がしてみると、かなりしっとりしていて、少しベタっとしてます。

横から見てみると、下の方が気泡感があって、上の方がしっとりした印象。



半分に切った断面図を見てみると、下の方はシフォンぽい生地感ですが、上の方は生っぽい感じ。


スライスしてみると、またちょっと違った見た目です。
EGOの感想
では実食〜
上のキャラメルクリームは、ふわっともったりクリーミーな質感。
しっかりミルク感もあるのに、奥の方からビターなキャラメルの風味!
パッと見、ミルク感のある甘いミルクキャラメルみたいなのを想像してましたが、まさかのビターなキャラメル。
筆者はミルク感のあるキャラメル味が好きなんですが、最後にふわっとくるこのビター感はあり。
生地はふわっと、ふんわり軽く、噛み締めると気泡が潰れるしゅわしゅわ音がします!
上の方はしっとりもっちり、もちもちした食感!
下の方はよくあるシフォンっぽく、ふわふわした感じ。
口の中に入れるとふわっとカラメルの香りで、甘さはほぼないってぐらい控えめ。
少し油脂感があるんですが、程よいしっとり感を生み出しているので、変にもたれる感じはなし。
食べ進めてると、このしゅわしゅわした音が心地よく、クセになる食感!
この『ふわもちシフォン』のシリーズは始めて食べましたが、生地が美味しくてビックリ!
上に味のついたクリームを乗せちゃえば、通年販売できる商品なので、季節ごとに色々な味を出して欲しいな〜
これ、『ローソン』の看板商品の仲間入りも伊達じゃない?
コメント