《ローソン》オーツ麦の黒ごま蒸しパンはファン待望の人気商品!

当ページのリンクには広告が含まれています。
オーツ麦の黒ごま蒸しパン

『ローソン』の『オーツ麦の黒ごま蒸しパン』が発売されたので購入!

筆者はこの『黒ごま蒸しパン』が大好きです!
毎年発売される度に買っています!
一年に一回ぐらいになってしまいましたが、この時を待っていた!と言うぐらい待ち遠しかったです!
商品名や原材料、栄養成分は、ころころ変わってるんですが、根本的に好きなので買ってしまいます!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

オーツ麦の黒ごま蒸しパン

パッケージを見てみると、黒ごま蒸しパンが2個入りで、見た目はあんまり変わらないかな?
あのむっちり、もっちり、しっとりした黒ごまの風味を感じられる蒸しパンであればいいんです!

1個当たり『糖質7.4g』、『食物繊維13.1g』です。
どのタイミングで食べても罪悪感が出ない数字が嬉しいとこ!

オーツ麦の黒ごま蒸しパン

パッケージ裏の原材料を見てみると、メインは『ミックス粉』が使われていて、その中に『
イヌリン、砂糖、でん粉、卵自粉、オートミール粉(オーツ麦)』が入っています。
食物繊維が豊富な『イヌリン』が多く、商品名の『オーツ麦』も入っています。
『ねりごま』、『ごま』はおそらく黒ごまかな?

栄養成分を見てみると、1個当たりの熱量が88kcal、脂質が2.9g、糖質が7.4g、食物繊維が13.1gです。
怖いぐらい低カロリー、低糖質!
メインでは足りないので、おやつ代わりに食べるのもいいですよね!

スポンサーリンク

では開封~

オーツ麦の黒ごま蒸しパン

開封してお皿に出してみると、表面に黒ごまがトッピングされた、割れ目の入った蒸しパン。

オーツ麦の黒ごま蒸しパン

紙を剥がしてひっくり返してみると、ツヤのある見た目。

オーツ麦の黒ごま蒸しパン

量ってみると、42.8g。

オーツ麦の黒ごま蒸しパン

もう1個は44.4gでした。

オーツ麦の黒ごま蒸しパン

半分に切った断面図を見てみると、少し気泡がありますが密度は高め!
黒ごまは表面だけでなく、中にも入っているようです。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
これこれ!これです!このむっちり感!
むっちり、もちっりしたこの生地感!
ボソボソしてなくて、しっとりしてて美味しい〜!

よくある蒸しパンとかって、砂糖が多く使われていて激甘!
それに、手で触るとベタつくぐらい油脂感もあって、胃もたれしちゃうんですよね。
ですがこれは脂質も少ないし、甘ったるくないので食べやすくて大好きです!

しっかり黒ごまの香りや味もして、黒ごま系のお菓子やスイーツが好きな人は絶対に好きです!

スポンサーリンク

オススメのアレンジ

1個はそのまま食べましたが、もう1個は冷蔵庫で冷やして、クリームチーズをサンドして食べました!
毎回やってしまうアレンジです!
冷やして食べるとスイーツ感があるので、オススメです!

次買った時にやってしまうのは、レンジやトーストで温めることです!
これも中にクリームチーズとかサンドして食べると美味しいので、オススメです!

このむちむち感と黒ごまの味を求めて、販売期間中は何度も買ってしまうんですよね〜
年に一回じゃなくて、せめて年に二回は売って欲しいです『ローソン』さん!
よろしくお願いしますっ!!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次