女優の森尾由美(もりおゆみ)さんが、『にじいろジーン』に出演することで、話題となっています。
森尾由美さんは、ドラマ『大好き五つ子』に出演し、アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で秋本麗子の声を担当したことで、注目を集めました。
そんな森尾由美さんと旦那の離婚や、娘さんがかわいいと話題になっています。
また、若い頃の水着画像について調べていきたいと思います。
森尾由美のプロフィール
出典:jpop.wikia.com
【名前】:森尾由美
【読み方】:もりおゆみ
【本名】:河合由美
【出身地】:埼玉県草加市
【生年月日】:1966年6月8日
【年齢】:52歳(2018年10月現在)
【星座】:双子座
【血液型】:A型
【身長】:162㎝
【体重】:非公表
【スリーサイズ】:B82㎝/W58㎝/H84㎝
【カップ】:Cカップ
【趣味】:ゴルフ、フラダンス
【特技】:剣道、クラシックバレエ
【所属事務所】:スターダストプロモーション
【デビュー】:1982年
【職業】:女優、声優、タレント
旦那と離婚した?
出典:東京すくすく – 東京新聞
現在はアメリカ在住の森尾由美さんは、1992年に海外コーディネーターでマネージメント会社を経営されている“河合直行”さんと結婚されました。
馴れ初めは、森尾由美さんが海外の仕事で渡米した際に、現地のコーディネートを担当したのが、現在の旦那さんだったようです。
出典:https://www.nikkan-gendai.com/
旦那さんの方は初めから結婚を考えていたようで、交際してから2ヶ月後にプロポーズされました。
そして。1992年にサンフランシスコで結婚した森尾由美さんは、その直後妊娠していることが発覚したようです。
そんな森尾由美さんと旦那である河合直行さんに離婚説が浮上しているようですが、はたして真相は?
出典:hagureonee.com
調べた所、森尾由美さんと河合直行さんが離婚している事実はないようです。
ただ、森尾由美さん自身は2008年に出演した『はやく起きた朝は…』の番組内で、旦那さんについての不満を漏らしていたようです。
不満の内容には「旦那が朝帰りが当たり前」や「結婚指輪をしていない」といった事があり、いつ離婚してもおかしくないということで、2人に“離婚説”が浮上してしまったようです。
出典:ameblo.jp
しかし、現在は河合直行さんの結婚指輪をつけてくれるようになったそうで、森尾由美さんが不満を言ったことで改心したのかもしれません。
娘がかわいい!
出典:ameblo.jp
1992年に河合直行さんと結婚した森尾由美さんは、結婚直後に妊娠が発覚し第一子となる女の子を無事に出産されました。
その後、2人目を妊娠した森尾由美さんは、第二子となる女の子を出産され、現在は2児の母親となっています。
出典:deview.co.jp
長女の名前が優香(ゆうか)さんで、次女の名前が真香(まなか)さんというそうです。
ネット上では、森尾由美さんの娘さんがかわいいと話題になっていますが、娘さんの画像はあるのでしょうか?
調べてみると、森尾由美さんはブログに娘さんとのツーショット画像を上げていました。
出典:https://ameblo.jp/yumi-morio/entry-12111472647.html
こちらは『夢の地球大横断!2016~親子の絆で秘境の地へ~』という番組に、長女の優香さんと一緒に出演した際に撮られた画像のようです。
笑った顔がそっくりで、娘さんも美人ですよね。
こちらが、姉妹での画像になります。
出典:https://www.the-borderline.com/
次女の真香さんの方は旦那さん似なのかもしれませんが、2人共かわいいですね。
娘さんは2人共“慶應義塾ニューヨーク学院”に入学したと言われており、長女の優香さんは現在25歳になっているので、就職先が話題になっています。
出典:middle-edge.jp
優香さんの将来の夢はアナウンサーと答えていたようで、ネット上ではどこかの放送局に入社したのではないかと言われているようですが、現在の所、優香さんの就職先はわかっていません。
ただ、森尾由美さん似の美人なので、いつか芸能界デビューされるかもしれませんね。
若い頃の水着画像
出典:ameblo.jp
最後に森尾由美さんの水着画像を貼っていきたいと思います。
“レモンチックな17歳”というキャッチコピーでデビューした森尾由美さんの貴重な水着姿を御覧ください。
これだけ顔が整っていて、スタイルも抜群に良いので当時の男性ファンは虜にされたことでしょう。
出典:www.stardust.co.jp
今回は森尾由美さんの離婚の真相や、娘さんの画像に水着姿について調べてみました。
それでは、この辺で失礼したいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました