『ミレービスケット』の『はちみつバター風味』が美味しそうだったので購入しました!
『ミレービスケット』と言えば、小袋で色々な味があるな〜といった印象です。
普通のもあるし、『キャラメル風味』、『コーヒー風味』なんかもあるんですが、公式サイトを見てみると〜
『朝のミレー』はコーンポタージュ味、『昼のミレー』は生姜味、『午後のミレー』はブラックペッパー味、『真夜中のミレー』はニンニク味。
など、かなり変わった味のビスケットが多くて、食べてみたいな〜と思いつつ、まだ挑戦できてませんw
この商品をスーパーで見た時に、ゴールドに輝くパッケージ、『はちみつバター風味』、『やなせたかし』先生が描く『ミレーちゃん』に心を奪われて購入に至りましたw
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、『サクッとしたはちみつバター風味のビスケット』、その下には『大正12年創業野村煎豆加工店』と書いてあります。
凄い歴史ですよね!
調べえてみると、元々豆菓子を加工してたらしく、豆を揚げるのと同じ鍋でビスケットを揚げてるので、風味が特徴的らしいです。
この『ミレービスケット』は、高知県を代表するソウルフード的な感じもあるようです。
だから、高知県出身の『やなせたかし』先生が描いてるんですね。
そして右下には、その『やなせたかし』先生が描いた『ミレーちゃん』!
なんとも可愛いキャラですよね、不思議と『やなせたかし』先生が描いたってわかるんですよね!


パッケージ裏を見てみると、『シンプルだから味わい深い。はちみつバター風味の素朴なビスケットです。』と書いてあります。
シンプルっていいですよね、オシャレで色々凝ってるのもありますが、原点に帰るというか、シンプルなやつが異様に食べたくなる時があります。
今回は『はちみつバター風味』ですが、次回はプレーンなやつを買ってみたいと思います。

原材料を見てみると、かなりシンプルです、『ビスケット生地』という出来上がったやつを油で揚げてるということらしいですが、材料を見てみると納得です。
『はちみつバター風味シーズニング』というのとは、まぶしてある感じで、あまりはちみつ感やバター感はなさそうかな?

栄養成分を見てみると、100g当たりのカロリーが502kcalで、脂質が22.1g、炭水化物が69.4gです。
では開封~

開封してお皿に出してみると、『MIRE』のロゴがうっすらと。
それに塩っぽい物がちらほらと。
小ぶりですが、厚みもあって、焼き色もあって、香ばしい見た目が食欲をそそります。

ひっくり返して見てみると、『M』かな?それっぽい模様がある気がします。

1枚で量ってみると、2.5gでした。

全部出してみると、圧巻です!!
115g入りなんですが、結構入ってます!

全部量ってみると、118.4gありました!
1枚分得したかな?w

半分に割ってみると、意外と硬かったです!
断面図を見てみると、見えにくいですが、層になってます!
EGOの感想
では実食〜
ビスケットの外側は、油で揚げてるので油脂感が強く、手で持っても油がつきます。
臭いもなんとなく油臭い感じはあります。
ビスケットの香ばしい香りもありつつ、その油の臭いもセットな感じです。
食感は結構硬めなハードタイプで、ザクザクしててクセになる噛みごたえです!
サイズ感も丁度いいので、どんどん手が伸びて食べ進んじゃいそうです!
甘さはほぼなく、生地の中と言うより、外側にコーティングされてる感じです。
はちみつ感は風味って感じで、かなり弱いです。
バターの感じも風味で、言われなければ気付かない程です。
表面にまぶされた塩が、甘さを引き立てるいいアクセントって感じです。
『はちみつバター風味』、確かに風味です!
ほんのりはちみつ、ほんのりバターといった感じで、求めていた感じの味ではなかったですが、このビスケットのザクザク感は美味しくて好きです!
ただ、あまり油で揚げたビスケットを食べ慣れないのと、油っこいのが苦手な筆者は、ちょっとだけ苦手でした。
一度に沢山は食べれませんが、おやつに数枚が限界ですw
なのでジップ式で良かった〜
このクセになる噛みごたえ、風味は弱めですが、美味しいビスケットに変わりはありません!
なのでオススメです!が、油脂感が苦手な人は数枚に分けて食べればいけると思います!
コメント