『ミルカ』の『メロケーキ』が気になり購入!
筆者は『ミルカ』の商品が大好きな『ミルカ』信者になりつつあります!
アルペンミルクのコクのあるチョコが美味しくてハマってしまいました!
今回は『メロケーキ』!
SNSでバズってるチョコマシュマロ、気になってはいたんですが、高いし美味しいかもわからず買ってませんでした。
そのチョコマシュマロ的な感じかな?と思い購入。
『ミルカ』から出てるなら、あのアルペンミルクのチョコを味わえるし、『ミルカ』なら安心!と思ったのもアリ。
筆者の購入場所は『ドンキ』です。
もしかしたら他にも売っているかもしれませんが、今のとこ『ドンキ』でしか見かけてません。
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、ミルカらしいライラックカラーで、リラという名前の牛もいます。
このメロケーキが気球になってるのがなんとも可愛い〜
ビスケットの上にマシュマロ、全体をチョコでコーティングされた構成。
ミルカのチョコだけでなく、ビスケットもマシュマロも味わえるので、楽しみです!

パッケージ裏の原材料を見てみると、マシュマロの材料である『卵白』、『ゼラチン』が使われています。
ビスケットには『小麦粉』、『濃縮バター』などが使われているかな?と。
栄養成分を見てみると、100g当たりのエネルギーが424kcal、脂質が14g、炭水化物が68gです。
6個入りなので、ざっと計算すると1個当たりのエネルギーが70.6kcal、脂質が2.3g、炭水化物が11.3gです。
あくまで目安なので、参考程度に。
では開封~


開封してみると、プラケースに大事に大事に、別れて入っています!
潰れたりはしてないので良かった〜

お皿に出してみると、パッケージの写真通り丸くぷっくり可愛らしい形!

横から見てみると、高さも厚みもあります。
少し傾いてますが問題なし!

裏側は、平で編み目の痕が付いています。

全部で6個入りでした。

小さめのを量ってみると、17.0g。

大きめのを量ってみると、18.5g。

全部量ってみると、105.0gありました。
記載されている量は100gです。

縦に半分に切ってみると、中に空洞がありパッケージの写真ほどマシュマロは大きくないようです。


ビスケットとマシュマロの間を切ってみると、なんとも面白い構造!
ビスケットはしっとりした感じで、濃縮バターが染みてるのか、マシュマロの糖分が溶けて染みてるかのどちらかかな?と。

マシュマロを取ってみると、普通のマシュマロとは違う質感!しかも、ころん!とまん丸くて可愛い!
EGOの感想
では実食〜
くにゃっと、ふわっしゅわ〜、しっとりさっくり〜
一口で凄い情報量!
チョココーティングはくにゃっとして、口溶けのいい滑らかな質感!
初めはパリっとしてるのかと思ったんですが、柔らかくてビックリ!
それに『ミルカ』こだわりのアルペンミルクのコクのあるミルク感、甘くて美味しい〜!!
中のマシュマロは、よくある普通のマシュマロとは違って、ふんわり、しゅわ〜っと口溶けのいいムースのような食感!
これもまたビックリ!
下のビスケットはさっくり、しっとりした質感。
甘く油脂感のあるビスケット。
あの濃縮バターが染みてるって感じかな?
これもクセになるような味と食感でビックリ!
一見、一体感無さそうに見えて、上から下まで食感の違いはあるものの、一体感がある『メロケーキ』!
お菓子かと思ってたけど、ちょっとしたオシャレなケーキみたい!
この『メロケーキ』、お菓子のチョコマシュマロとは違ってスイーツ感あります!
冷やすとパリとろ~!
冷やして食べてみると、チョココーティングはパリっとした食感!
マシュマロは硬くならず、口溶けのいいしゅわっと感は残り、ビスケットはザクッとした歯ごたえ!
これは冷やしても美味しく、あのチョコパイを冷やしたのと同じ感じの感動!
冷やしも好きだけど、常温のままのくにゃっとした口溶けのいいチョコも好き!
ミルカのアルペンミルクの風味をしっかり味わえるのは常温!
冷やすと甘みや風味が弱くなるので、常温が好みかも!
でも夏だと冷やしてパリパリしたチョコもたまらないっ!
どっちもオススメ!!
さすが『ミルカ』!やっぱり『ミルカ』のチョコは美味しいです!
しかもこの『メロケーキ』、お菓子とは思えない程クオリティの高い商品!
ほぼケーキです!
皆さんも、見かけた際には是非!
コメント