MECER bis監修《生キャラメルどらもっち》ちょっと苦過ぎる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
生キャラメルどらもっち

『ローソン』の『MECER bis』監修の『生キャラメル
どらもっち』が、気になり購入!

筆者は、キャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂です!
『MECER bis』と言えば、キャラメルシフォンケーキですよね!
あの濃厚なキャラメルソースとクリームを味わえるとなれば買わずにはいられませんっ!
それと大好きな『どらもっち』!
キャラメル味が出てくれないかな〜と思ってたところに、専門店監修の生キャラメル味の『どらもっち』!歓喜!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

生キャラメルどらもっち

パッケージを見てみると、いつもと変わらない見た目のどらもっち!
イメージ写真の断面図を見てみると、クリームが下の方にあって、生キャラメルソースは上に入っているようです。

生キャラメルどらもっち

パッケージ裏の原材料を見てみると、ミルク感のある材料が多く、『ナチュラルチーズ』も入っているのでコクがありそうです!
それと『キャラメルソース』もしっかり!
『ながいも』も入っているので、どらもっちの特徴であるしっとりもっちり感も味わえます!

製造は『モンテール』さんなので、美味しい確定!w

栄養成分を見てみると、1包装(1コ)当たりの熱量が257kcal、脂質が11.3g、糖質が35.6gです。

スポンサーリンク

では開封~

生キャラメルどらもっち

開封してみると、崩れないようにプラケースにすっぽり入っています。

生キャラメルどらもっち

お皿に出してみると、完全に閉じているタイプのどら焼き。

生キャラメルどらもっち

ひっくり返してみると、表と変わらずいい焼色!

生キャラメルどらもっち

横から見てみると、真ん中はまん丸で中のクリームをったぷり味わえそうです!

生キャラメルどらもっち

量ってみると、88.9gありました。

生キャラメルどらもっち

半分に切った断面図を見てみると、ミルククリームに生キャラメルソースが染みているようです。

生キャラメルどらもっち

生地は程よい厚みで、普通のどら焼きに比べると縦筋の気泡は少なめ。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
生地はふんわり、しっとりもっちり!!
表面は香ばしい香り、甘さ控えめで優しい卵の風味。
ふちは更にもっちりぎゅっと感を味わえるので、どこを食べでも美味しいどらもっち!
もちもち弾力があって、噛み応えもあって大好き!

中のミルククリームは、もったり乳脂肪分が高い!ってぐらいこっくり濃厚!
甘さしっかり、ミルク感のあるミルキーな味わい!
『モンテール』さんらしいミルククリームといったとこ。

生キャラメルソースは、ねっとり濃厚でかなりしっかりめの質感。
苦味やコクを感じる濃厚なキャラメルで、甘さ控えめのほろ苦いビター味。
ほんのちょっと香料感があって、単体で食べるとかなり苦く、カラメルみたいな感じ。
この生キャラメルソースとミルククリームが合わさると、ちょっと仲裁されますが、それでもほろ苦いビターキャラメル。

どらもっちからキャラメル味は嬉しいですが、苦味ががしっかりあるビターキャラメルなので、筆者はもっとミルク感のあるミルキーなキャラメル味が好きなので、違った形でキャラメル味が出てくれるといいな〜

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次