《ロータス》ビスコフサンドのビスコフクリーム味はビスコフ好きも納得!気になるカロリーは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロータスビスコフサンドのビスコフクリーム

『ロータス』の『ビスコフサンド』の『ビスコフクリーム』を購入しました!

筆者は、シナモンが効いたカラメルビスケットが大好きで、家には必ずストックがあります。
特に『ロータス』の『オリジナルカラメルビスケット』が大好きでよく買うんですが、他にも『ポピーズ』、『ベルメーレン』も好きです!

『ロータス』の『ビスケットスプレッド』も買ったことあって、パンに塗って食べると背徳感のあるやばい美味しいやつでした!

今回買った『ビスコフサンド』の中に入ってる『ビスコフクリーム』は、このクリームなのか気になります!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ロータスビスコフサンドのビスコフクリーム

パッケージを見てみると、『ロータス』らしい赤色のパッケージ。

『ビスコフサンド』が15枚入りで、筒状の包装です。

ロータスビスコフサンドのビスコフクリーム

パッケージ裏の原材料を見てみると、『ビスコフクリーム』っぽい感じの材料がわからなくて、調べてみました。
そしたら定番商品の『オリジナルカラメルビスケット』とほぼ同じ材料で、唯一違うのが『乳化剤(大豆由来)』だけでした。
どんな味なのか気になります!

ロータスビスコフサンドのビスコフクリーム

栄養成分を見てみると、100g当たりのカロリーがた522kcalで、脂質が26.4gで、炭水化物が67.1gでした。

スポンサーリンク

では開封~

ロータスビスコフサンドのビスコフクリーム

開封してお皿に出してみると、『Lotus』のロゴが入ってる丸い形のビスケットで、あの『オリジナルカラメルビスケット』と同じ色味です。
裏側も同じでした。

スポンサーリンク

1枚当りのカロリーは?

ロータスビスコフサンドのビスコフクリーム

量ってみると、1個だと10.2gありました。

1個が10gだとして、ざっと計算すると〜
1個当たりのカロリーが52kcalで、脂質が2.6g、炭水化物が6.7gです。

ロータスビスコフサンドのビスコフクリーム

全部出してみると、15枚入っていて、全部量ってみると、154.0gでした。
記載されてる量は150gです。

剥がしてみると、綺麗に剥がれてくれました!
『ビスコフクリーム』が真ん中にあって、オレオビスケットみたいな感じです。

半分に切った断面図を見てみると、ビスケットより厚みはないけれど、たっぷり入ってる印象です!
いつもの『オリジナルカラメルビスケット』より厚みもあるし、クリームもサンドされてるので食べ応えありそうです!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
ザクっとハードな歯ごたえのある食感!
口の中でジャリジャリとけて、舌にザラっと残る感じのビスケットで、口溶けのいいタイプではないんですが、この感じが好き!

シナモンもしっかり効いてて、シナモン好きにはたまらない味なんですよね〜

形は違えど、ビスケットの味や食感はいつもの『オリジナルカラメルビスケット』と同じ感じでした。
ただ、いつものやつよりは厚みがあるし、クリームがサンドされてるタイプなので、一口の満足度は違います!!

中の『ビスコフクリーム』は、油脂感のあるねっとり濃厚なクリームで、ビスケットより甘さは控えめに感じました。
でもちゃんと

あの『ビスコフスプレッド』は本当に『カラメルビスケット』をスプレッドにしたような味と甘さで、凄くギルティな感じがあったんですが、これは少しだけ違うように感じました。
あれがサンドされてたら甘くてくどくなるので、この『ビスコフクリーム』の感じは丁度いいです!

この『ビスコフサンド』は、この商品でしか味わえない『ビスコフクリーム』がサンドされたスペシャルな味わいで、期待を裏切らない美味しいビスケットでした!

『ビスコフサンド』の『ビスコフクリーム』は、『オリジナルカラメルビスケット』が好きな方には特にオススメしたいし、ビスケット好きにも、シナモン好きにもオススメの商品です!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次