崎陽軒の横濱月餅、さくら味はしっかり桜の味!

当ページのリンクには広告が含まれています。
崎陽軒の横濱月餅さくら味

『崎陽軒』の『横濱月餅』の期間限定の『さくら』味を購入!

筆者、桜味のお菓子やスイーツが大好きです!

最近色んな桜味のお菓子やスイーツが出てるんですが、桜味って当たりハズレが多過ぎて、吟味して買うようにしてます。

まず、桜をメインに味わいたいので、抹茶とかと一緒になったやつは買わないようにしてます。

それと桜の香料だけとかもあるし、チェリー感が強いやつとかあるので、その辺は避けたいとこ。

買い物してて、『崎陽軒』の前をちらっと見たら、『さくら』味の月餅が売っているのに気付いて、気になったけど素通り。

でも食べてみたくなり、戻って購入!

筆者、月餅はもう何年も食べてなくて、久々に食べたくなったのと、『さくら』味が気になって買っちゃいました。

『神奈川県』の特産物と言ったら『焼売』!みたいなイメージがありますよね。

その焼売で有名なのが『崎陽軒』さん。

その『崎陽軒』の『シウマイ弁当』は有名ですが、『横濱月餅』というのもあるようです。

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

崎陽軒の横濱月餅さくら味

パッケージはシンプルに『横濱月餅』、『さくら』味と。

無駄のない包装がいいですよね。

上にはしっかり桜花も乗ってるので、ポイント高いとこ。

これ、あるのとないのじゃ違うんですよね〜

崎陽軒の横濱月餅さくら味

パッケージ裏の原材料を見てみると、見にくいですが『桜花餡』には『いんげん豆』が使われていて『桜花漬』が入っています!

『いんげん豆』を使った餡って、たまに豆臭さがあったりするので、これはどうか気になるとこ。

『塩漬け桜の花』はトッピングのやつですね、塩漬けってとこがいいですよね、塩気があるのが好きです!

栄養成分を見てみると、1個当たりの熱量が152kcal、脂質が3.4g、炭水化物が28.1gです。

他の月餅に比べると小ぶりなので、全体的に低めなのが嬉しいとこ!

スポンサーリンク

では開封~

崎陽軒の横濱月餅さくら味

開封してみるお皿に出してみると、月餅って色々な模様がありますよね。

文字だったり、何かの柄だったり。

これはどんな模様というのかわかりませんが、桜の花が活かされてる模様な気がします。

崎陽軒の横濱月餅さくら味

横から見ると、意外と厚みがあります!

小ぶりですが、食べ応えはありそうです。

どことなく『シウマイ』に似てる?

崎陽軒の横濱月餅さくら味

ひっくり返してみると、特に模様はなく、しっとりした質感。

崎陽軒の横濱月餅さくら味

量ってみると、44.0gありました。

崎陽軒の横濱月餅さくら味

半分に切ってみると、『桜花漬』が見えます!

それに外側の生地が薄く、『桜花餡』の方が多いです!

これはしっかりたっぷり『桜花餡』を味わえそうです!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜

生地は硬いかな?と思ったら、しっとり程よい柔らかさ。

パサついた感じもないので、食べやすい質感。

この生地、中の餡の風味を邪魔しない厚み、そしえ優しい味わい。

主張が強過ぎないとこがいいです!

そして中の『桜花餡』、これが食べてビックリ!

市販のあんぱんの餡を想像してたんですが、ねっとりしっとりした餡で、この質感がたまらなく美味しい!

パサつきはなく、少しざらっとした質感はあるんですが、ねっとりした感じあるので気になりません。

『いんげん豆』を使った餡って、どこか『いんげん豆』の風味が強かったりするんですが、これはあまり感じなかったです!

しかもしっかり桜!ってわかる桜の味!チェリー感なしなので、合格です!

『桜花漬』が入ってるので、食べてると桜を強く感じるとこもあってめちゃくちゃ美味しい!

程よく塩気があって、甘さも引き立って、この甘みと塩気のバランスが良いです!

半分レンジで温めてみると、生地はしっとり、とろけるような質感!

中の餡は更にしっとり、もっちり感が増してめちゃくちゃ美味しい!

ただ桜の味は弱くなってしまうので、この『さくら』味はそのままがいいかもしれません。

あずきや、期間限定味のチョコ系や芋系の餡だったら絶対に美味しいはず!

久々に食べた月餅に感動〜

なんか月餅って重いイメージがありましたが、これは小ぶりなので、ペロリと食べれちゃいました!

『崎陽軒』の他の味の月餅も食べたくなりました!

それに他のお店の『月餅』も!

筆者、月餅に目覚めちゃいました!w『崎陽軒』さんのせいですよ〜w

これは桜味のお菓子やスイーツが好きな人にオススメできる桜味です!

『崎陽軒』の『横濱月餅』の『さくら』味は、期間限定なのでお早めに!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次