『フラ印』の『マカダミアナッツクッキー』が美味しそうだったのと、なんとなくハワイな気分だったので買ってみました!
夏なので、コンビニや飲食店などでハワイフェア的なのがやっていて、ハワイのご飯やスイーツなどの商品をよく目にしてたら、なんとなく食べたくなっちゃいました。
ハワイのお土産といったら、マカダミアナッツをコーティングしてあるチョコが思いつくんですが、夏でチョコ系は厳しいので、クッキー系がいいな〜と思ったらスーパーで発見!早速購入!

パッケージを見てみると、『マカダミアナッツ』『COOKIE』と書いてある下に、フラダンスをしてる女性のイラストがなんともオシャレです!
それと『マカダミアナッツクッキー』と、マカダミアナッツのイメージ写真が美味しそうです!
この『フラ印』は海外のメーカーかと思ってたんですが、調べてみると日本のメーカーだったんですね!
てっきり輸入商品だと思ってました。
公式サイトに『このブランドは、濱田音四郎氏(明治44年生まれ)が、終戦後、ハワイから帰国し、設立したアメリカン・ポテトチップという会社が製造して、”フラ印”として販売したのが始まりです。』と、書いてありました。
『フラ印』の商品で有名なのはポテトチップスですよね。
この『濱田音四郎』さんは日本のポテトチップスの生みの親とも言われてるそうです。
今や日本にはポテトチップスというスナック菓子は、なくてはならない商品ですよね。
どの世代からも愛されてるスナック菓子で、美味しく食べれのも、この『フラ印』を設立した『濱田音四郎』さんのお陰かもしれないです。

パッケージ裏を見てみると、『マカダミアナッツの入ったーロサイズのクッキーです。』と書いてあります。
一口サイズなのは嬉しいですが、美味しいと手が止まらないんですよねw

原材料を見てみると、『マカダミアナッツ』、それに『ごまペースト』が入っています。
どんな味わいなのか気になります!

栄養成分を見てみると、1袋当たりのカロリーが515kcal、脂質が33.8g、炭水化物が47.4gです。
ナッツが入ってるので、脂質が高めのクッキーになってます。
一気に食べるとやばいので、小分けにしてティータイムに食べるのがいいですね。
パッケージや原材料、栄養成分は?

開封してお皿に出してみると、一口サイズのコロンとした『マカダミアナッツクッキー』です。
よく見てみると、クラッシュされたマカダミアナッツが見えます。

ひっくり返してみると、特に変わりはありませんが、ナッツがゴロゴロ入ってますね!

1個で量ってみると、4.0gでした。

全部出してみると、20個入ってました。
全部量ってみると、90.5gでした。
記載されてる量は90gです。

半分にしてみると、外側と中側に変わった感じはないタイプのクッキーです。
結構ザクザク系かな?
では実食〜
食感はザクザク、サクほろっと崩れる感じです。
中のマカダミアナッツが程よい大きさで入っていて、そのカリカリ、コリコリした食感も合わさって、めちゃ美味しい!!
クッキー自体の甘さは控えめです。
『ごまペースト』の風味、そしてマカダミアナッツの味と風味がしっかり味わえるので、ナッティな感じがして美味しいです!
アーモンドクッキーと、マカダミアナッツクッキーは風味が全然違って、本当に別物!!
好みによると思いますが、個人的にはマカダミアナッツの方が好みかも!
他にも色々なナッツがあるので、他のナッツのクッキーも試してみたいな〜とw
この『フラ印』の『マカダミアナッツクッキー』はチョコ味があったので、そっちも食べたくなりました!!
ハワイフェアの時期じゃなくても、通年食べれるクッキーなので、ザクザクした食感のあるクッキーが好きな人、マカダミアナッツが好きな人にはオススメです!
コメント