《トップバリュ》ほうじ茶ミルクのアーモンドボールがほうじ茶ラテみたいな味わい!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

『トップバリュ』の『ほうじ茶ミルクのアーモンドボール』が美味しそうだったので購入〜

『トップバリュ』のプライベートブランドの商品って美味しそうなものが沢山あって、ちょっと変わったフレーバーのお菓子やスイーツが多くて好きです!

今回はパンのコーナーの近くにある、焼き菓子や和菓子コーナーのとこにありました。
基本の『アーモンドボール』はもちろん、他にも違う味がありましが、『ほうじ茶ミルク』が一番美味しそうだったので買ってみました。

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

パッケージを見てみると、『香ばしさとまろやかな甘さ』と書いており、ほうじ茶の香ばしさとミルクのまろやかな甘さを感じられる『アーモンドボール』になっているようです。

ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

パッケージ裏の原材料を見てみると、『ほうじ茶パウダー』、『牛乳』があるので、ほうじ茶ミルク味の再現度が気になるとこです。
『アーモンド』と『アーモンドパウダー』があるので、しっかり『アーモンド』を感じられるクッキーになってるといいですが、そもそもアーモンドとほうじ茶の和と洋の組み合わせが合うのかも気になります!

ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

栄養成分を見てみると、カロリーが256kcal、脂質が12.9g、糖質は30.3gです。
こんな小さな袋にカロリー爆弾、小分けにして食べたいとこですw

スポンサーリンク

では開封~

ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

開封してお皿に出してみると、パッケージの写真通りの見た目です。
『粉糖』のコーティングが薄付きなので、手があまりの汚れなさそうです!

全部で8個でした!
なので半分にして食べればセーフな栄養成分といったとこでしょうか。

ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

全部量ってみると、51.5gでした。
記載されてる量は50gなので、少し多いぐらいですね。

ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

1個で量ってみると、6.2gでした。

ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

もう1個量ってみると、7.2gで個体差あるようです。

ほうじ茶ミルクのアーモンドボール

半分に切ってみると、ザクッと硬めの切り心地で、ボロっと崩れるような質感。
よく見てみると、中にクラッシュされた『アーモンド』があります。
こんな小さいのに沢山入ってる印象!
生地に『アーモンドパウダー』だけでなく、食感として『アーモンド』も楽しめそうです。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
外側はザクっとした硬めで、中はサクっ、ほろっと崩れるような食感。
中にクラッシュされた『アーモンド』が入っているので、カリカリした食感もプラスされて、いいアクセントになっています。
アーモンドボール自体に甘さがほぼなく、『アーモンド』の香ばしさが主要な感じの味わいです。

外側は『粉糖』でコーティングされていて、甘いんですが、ガツンとくるいやらしい甘さではなく、まろやかな甘さです。

『ほうじ茶』は渋みや苦味があるタイプではなく、優しく香る感じの味わい。
なのでほうじ茶好きには物足りなく感じるかもしれません。
ミルク感があるので、『ほうじ茶ミルク』味としては再現度高く、『アーモンド』の香ばしさとマッチして美味しい!

こういうスノーボールやポルボロンみたいなやつって、結構甘ったるいのが多いんですが、これは全体的に甘さ控えめです。
『ほうじ茶』と『アーモンド』の和と洋の組み合わせ、めちゃくちゃ美味しかったです!

本格的なほうじ茶の味ではないですが、ほうじ茶ミルクラテみたいな味で、筆者は凄い好きでした!
これ、他の味もあったからまた買いたい!
しかもお手頃価格で、量も丁度いいしリピ確定!!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次