『ファミマ』の『掘って発見!スイートポテト』が楽しそうだったので購入!
今年もやってくれました!『ファミマのお芋掘り』2025年!
秋の味覚大好きなので、毎年楽しみにしてます!
しかも今回は体験型のスイーツ!
こういうのって楽しそうでいいですよね!
でもそれだけじゃなくて、美味しさも兼ね備えないと〜って事でどんな味わいなのかも気になるとこ。
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、『商品中のさつま芋の91%が、紅はるかです。』と書いてあります。
逆に残りはなんなのか気になりますw
商品のイメージイラストには『紅はるかムース』の上に『クランチ入りスポンジ』が乗っていて、その中に『スイートポテト』が4個あるそうです。
その中に色違いが1個だけあるようなんですが、黄色が当たり?的な感じかな?と。

原材料を見てみると、芋っぽいのは『さつま芋ペースト』、『紫芋粉末』のみ。
『ビスケット』はクランチだと思うんですが、サクサクなのか、ふわふわなのか気になるとこ。
それと『脱蛋白蜂蜜』が気になり調べてみると、蜂蜜のたんぱく質のみを取り除き、たんぱく質由来の濁りがなく、蜂蜜の独特な風味や香りを活かした物らしいです。
芋だけでなく蜂蜜のコクを感じられそう?
1包装当たりの熱量が204kcal、脂質が8.7g、糖質が28.3gです。
では開封~

蓋を開けてみると、クランチで埋め尽くされているので、スイートポテトが見えちゃうって事はなさそうです!
傾けるとわかっちゃいそうなので、慎重に持ち変えることをオススメします!

横から見てみると、クランチ入りスポンジは沢山入っていますが、紅はるかムースは少なめ。

よく見てみると、紫のスイートポテトが見えちゃってます。

容器ごと量ってみると、94.4gです。

空の容器が5.6gだったので、内容量は約88.8gです。
あくまで参考程度に。

わー!なんか楽しそうでワクワクしてきました!せっかくなのでスコップのスプーンで掘ります!
土に見立てたクランチ入りスポンジ、不思議と土に見えてきますw

すくってよく見てみると、ココアスポンジ的なのと、チョココーティングされたような物があります。
それと大きめのクッキーみたいなのも。

土をどかしてみると、紫色のスイートポテトを発見!

すくってみると、すんなり取り出せました!
元は黄色のスイートポテトに対して、紫芋粉末をまぶしてあるような感じです。

下の紅はるかムースが見えました。


他のスイートポテトも土をどかしながら掘り出していきます。


黄色のスイートポテトは最後に発見!

お皿に出してみると、土だらけの感じが本物のお芋に見えてきましたw

紫芋のスイートポテトを半分に切った断面図を見てみると、黄色で蒲鉾のような形をしています。


黄色のスイートポテトも同じく同じ形と見た目。

残りの紅はるかムースの方は浅くあまり多くない感じですが、あくまでメインはスイートポテト!
EGOの感想
では実食〜
スイートポテトは滑らかな質感のスイートポテトで、しっとりしててあまり繊維質ではない感じ。
甘さは控えめで、しっかりお芋の味や香りもして、普通に美味しいスイートポテト!
クランチはサクっとしてて、チョコみたいな甘い感じはなく、甘さも風味も控えめな感じ。
例えて言うなら、クリスピーチョコみたいな感じに近いかな?
ココアスポンジはふんわり、しっとりほろほろした食感で、こちらも甘さ控えめで苦味もビターな感じもない優しいココア風味のスポンジ。
それとサクッとしたビスケットは少し大きめで、いいアクセント!この土、美味しい!w
下の紅はるかムースはふわっと軽く、ホイップとは違ってしっかりめの質感。
それにしっかりお芋の味と香り!優しい味わいのお芋のムース、めちゃくちゃ美味しい!
楽しく美味しくを兼ね備えた今回の『掘って発見!スイートポテト』、思ってた以上に美味しいし、楽しめました!
これは子どもも大人も楽しめるスイーツ!また違った形で売られることを願います!
コメント