藤澤恵麻は結婚してる?!結婚相手の顔画像や経歴は?身長や大学は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ァッションモデルで女優の藤澤恵麻は7月17日に結婚を報告したことで話題になっている。

藤澤恵麻といえば木曜ドラマ『セシルのもくろみ』で小田萌子役として出演していることで注目を集めている女優である。

結婚相手の顔画像や経歴などが検索されているようだ。

そんな藤澤恵麻に関して・・・

  • 出身地に生年月日は?
  • 身長に体重や血液型は?
  • スリーサイズにカップは?
  • 高校や大学はどこ?
  • 結婚相手の顔画像や経歴は?

などのことについて調べてみました。

目次
スポンサーリンク

藤澤恵麻のプロフィール

【名前】:藤澤恵麻

【読み方】:ふじさわ えま

【愛称】:えまちゃん

【出身地】:香川県高松市

【生年月日】:1982年12月26日

【星座】:やぎ座

【年齢】:34歳(2017年7月現在)

【身長】:168㎝

【体重】:非公開

【スリーサイズ】:B80/W57/H84

【カップ】:推定Bカップ

【血液型】:O型

【所属事務所】:セブンス・アヴェニュー

【デビュー】:2001年

【好きな食べ物】:寒天、トマト

【趣味】:料理、旅行、ベランダ園芸

【特技】:バドミントン

【資格】:野菜ソムリエ

スポンサーリンク

高校や大学はどこ?

校は地元の香川県立高松高等学校に通っていた藤澤恵麻、大学は上智大学経済学部を卒業しています。

インテリ芸能人としてネプリーグにも出演したことがある藤澤恵麻は、なんとオールAの成績で卒業したそうです。

オールAってめっちゃ頭がいいんですね!

自分の学生時代の成績なんて・・・(汗)

スポンサーリンク

藤澤恵麻の経歴

川県高松市で生まれ育った藤澤恵麻の実家は呉服店を経営しているそうです。

2001年に雑誌『non-no』のモデルオーディションに応募し、グランプリの輝き『non-no』の専属モデルとなる。

2003年に現在の事務所セブンス・アヴェニューに入った藤澤恵麻は連続テレビ小説『天花』のヒロインとして女優デビューした。

大学を卒業した藤澤恵麻は映画『奇談』に出演すると、『ラブ★コン』にて主演として出演したことで注目を集めた。

2008年に地元香川県の『香川かがやき大使』に任命された藤澤恵麻は2012年には『うどん県。それだけじゃない香川県』のイベントに参加するなど、香川県のイベントには積極的に参加されているようです。

non-noの専属モデルを卒業した藤澤恵麻は、2010年より『MORE』の専属モデルとなり、2015年まで同誌の専属モデルとして活動していた。

バラエティ番組にも多く出演していた藤澤恵麻はジャンルを問わず活躍している。

今後の活躍からも目が離せない女優の1人といえるでしょう。

スポンサーリンク

結婚相手の顔画像や経歴は?

017年7月17日に結婚を発表した藤澤恵麻の結婚相手はどのような方なのでしょうか?

調べてみると、お相手の男性は37歳の一般男性で馴れ初めは大学時代にテニスサークルで知り合ったそうです。

3年前に告白されたが、その時は結婚を視野に入れた人と付き合いたいと伝えた所、お相手の男性は「待ちます」と答えたそうです。

2016年8月21日に交際がスタートし、同年の藤澤恵麻の誕生日にプロポーズされたそうです。

そして交際1年となる2017年8月21日に婚姻届を提出する予定になっている。

告白してから2年も待ち続けるなんて、とても誠実な方ですね!

藤澤恵麻もそんな誠実さに惹かれたんでしょうね。

相手の男性は一般の方なので画像などは見つかりませんでした。

現在わかっている情報ですと、

  • テニスサークルの2歳年上の男性
  • 錦織圭似のさわやかな男性
  • 一般企業に務める会社員

こんなところですね。

結婚について藤澤恵麻は事務所を通して、

彼とは大学時代に出会いましたが、ずっとそばで見守ってくれた誠実な人柄にひかれ、お付き合いをさせていただきました。そして、今後の人生を共に歩んでいきたいという思いが強くなり、この夏、入籍の運びとなりました

まだまだ未熟な2人ですが、温かく見守っていただけたら幸いです。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます

とコメントしている。

ネット上には、祝福の声が多く寄せられていました。

子どもはまだのようですが、藤澤恵麻さんの年齢を考えると近いうちに妊娠発表が聞けるかもしれませんね!

藤澤恵麻さん、ご結婚おめでとうございます!末永くお幸せに。

最後までお読みいただきありがとうございます

スポンサーリンク

こちらからシェアできます

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次