ローソンの大福ケーキは歯が要らない?とろける食感に驚き!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ローソンの大福ケーキ

『ローソン』の『大福ケーキ』が気になり購入!

大福好きなんですが、最近はちょっとご無沙汰。
和菓子離れしてきてる、なんてよく聞きますが、なんとなくわかる気もします。
子どもの頃は団子とかお餅、白玉とかよく食べてましたが、咀嚼力が衰えてきたのか?なんか弾力のある物が食べたいって気にならなくてw
野菜などのシャキシャキしたのは好きでよく食べるんですが、お菓子だとグミとかマシュマロとか苦手です。

これは求肥っぽいのを使って包んでるので、そんなに分厚くないからいける!ってか、食べたい!と思い購入。

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ローソンの大福ケーキ

パッケージを見てみると、商品のイメージ写真の真ん中に苺ジャムっぽい物、周りにはクリーム、土台にスポンジ、それを求肥のようなもので包んである感じかな?
こういうのって冬のイメージかあるんですが、夏でも食べれるのは嬉しいです!

ローソンの大福ケーキ

パッケージ裏の原材料を見てみると、『加糖いちごピューレ』、『ストロベリーペースト』、『苺』が使われてるので、しっかり苺感を味わえそうです!
『もち米粉』は求肥?に使われてるのかなと。

栄養成分を見てみると、熱量が181kcal、脂質が9.8g、糖質が21.7gです。
和菓子でも、洋菓子の要素があるので脂質は高め。

スポンサーリンク

では開封~

ローソンの大福ケーキ

プラケースに崩れないように入っています。

ローソンの大福ケーキ

開封してお皿に出してみると、ドーム型になっていて、かまくらのような見た目をしています。

ローソンの大福ケーキ

横から見てみると、黄色味のあるスポンジが見えます。

ローソンの大福ケーキ

ひっくり返してみると、ふんわりした厚みのあるスポンジ生地。

ローソンの大福ケーキ

量ってみると、69.9gありました。

ローソンの大福ケーキ
ローソンの大福ケーキ
ローソンの大福ケーキ

半分に切った断面図を見てみると、パッケージにあったイメージ写真通りの見た目。
クリームたっぷりで、スポンジはかなりきめ細かい感じですが、厚めなので食べた時の口溶けの良さや食感が気になるとこ。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
一口食べてあらビックリ!
求肥はもちっと柔らかく、歯切れのいいとろけるような食感!
よく食べる求肥に比べると薄いので、噛み切るような硬い感じは全くないから、筆者のような弾力のある団子や餅が苦手な人でも食べやすいかと!
程よい甘みもあって、これだけでも美味しい〜

中の苺ソースは安っぽいジャムのような感じはなく、小さいけど果肉もしっかりあって、苺感はしっかりめ!
甘酸っぱくて美味しい!

クリームはぽてっとした口当たりのいいなめらかな質感で、程よい甘さと油脂感。
ミルク感のあるクリーミーな味わいで、苺ソースと一緒に食べてると、まるでショートケーキを食べてるような味わい!

土台となっているスポンジはきめ細かく、ふんわりしています。
ボソボソした感じのないしっとりした生地で、卵の風味も感じられる美味しいスポンジ生地!
このスポンジが邪魔に感じないし、むしろこれがあるからショートケーキ感を増してます!

求肥がなからったら普通にショートケーキを食べてるような感じです!
ショートケーキは飲み物!なんて言われたりしてますが、確かにそれぐらい歯切れのいいケーキですよね。
これは求肥で被せてあっても歯切れがよく、とろけるような食感なのは驚きです!

これ、めちゃくちゃ美味しい!
このとろける食感、是非味わって欲しいです!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次