チチヤス《こくRichプラス》アサイーボウルヨーグルトは凍らせると美味しい!

当ページのリンクには広告が含まれています。
チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト

『チチヤス』の『こくRichプラス』、『アサイーボウルヨーグルト』が気になり購入!

アサイーが流行っていて、アサイーボウル専門店も沢山ありますよね、
アサイー100%は高価だし、中々手に入らない現状なので、筆者は業スーのアサイーを愛用してます。

ヨーグルトにアサイーを入れなくも、既に入ってるので、手軽に食べれるのはいいとこ。

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト
チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト

パッケージを見てみると、『1日不足分の鉄分』と『ポリフェノール』が摂れるようです。

チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト

栄養成分を見てみると、1個90g当たりのエネルギーが99kcal、脂質が3.5g、炭水化物が13.2gです。
鉄は4mg、ポリフェノールは30mg。

原材料を見てみると、『アサイーミックスソース』には『アサイーピューレ、りんご果汁、砂糖、ブルーベリー果汁、いちご果肉、バナナピューレ、キウイフルーツ果汁、ブドウ種子エキス』が入っているようです。
アサイー単体ではなく色々なフルーツが入ってるので、どんな味わいなのか気になるとこ。
『着色料』には『濃縮紫人参、赤ダイコン』が使われてるので、色味は濃そうな感じかな?

チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト

1日1個がオススメのようなので、栄養面で不足しているな~という気になる時に、食べて補いたいとこ。

スポンサーリンク

では開封~

チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト
チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト

蓋を開けてみると、アサイーとヨーグルトは既に混ざってるタイプのようです。
色味は思ってた程濃くないです。

チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト
チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト

スプーンですくってみると、結構とろとろタイプ。
なので食べ応えはなさそうかな。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
とろっとろの質感で、舌触りはなめらか!
生乳のコクを感じられるリッチな味わい。
ヨーグルト特有の酸味もあるんですが、その酸味もキツくないし、甘さもあるので食べやすいヨーグルト。

肝心なアサイー感は?と言うと、正直わかりにくいですw
キウイの酸っぱさ、ブルーベリーやいちごの風味、バナナの甘みもあるし、奥の方にアサイー?みたいな感じ。
なのでミックスフルーツヨーグルトみたいな感じ。
フルーティーな味わいで爽やかな風味なので、一年中楽しめる味わい。

スポンサーリンク

冷凍してみると?

チチヤスのこくRichプラスアサイーボウルヨーグルト

半分冷凍してみると、シャリシャリしててシャーベットのような感じ!なのでほぼアイス!
酸味はもっとまろやかになり、そのままよりはアサイーボウルに近くなります!
でもアサイー感は薄れて、バナナとブルーベリー感が強いかな?
凍ったアサイーをヨーグルトに乗せると、ヨーグルトも少しシャリっと凍るんですが、そこの部分を食べてるような感じに近いです!

アサイー感は強くないけど、色々なフルーツがトッピングされたアサイーボウルとしての再現度はあり!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次