『チーズアーモンド』から、まさかの『ティラミス風味』が登場!
気になり早速購入!
筆者はティラミスが大好きです!
コーヒーが染み込んだスポンジに、濃厚なマスカルポーネチーズ、その上にココアパウダー、最高な組み合わせです!
ティラミスと言っても、お店によって味も見た目も結構違いますよね。
抹茶やほうじ茶といった和テイストなティラミスもありますし。
筆者はThe!ティラミス!といった王道なティラミスが好きです!
そのティラミスがまさかの煎餅で!?
しかもあの『チーズアーモンド』からです!
これは凄い挑戦ですよね?気になり過ぎて買ってしまいました!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、美味しそうなティラミスのイメージ写真。
『口どけなめらか、特別な味わい。』、『北海道製造マスカルポーネチーズのパウダー使用』と書いております。
あの『チーズアーモンド』がこの『ティラミス風味』?ってなりますよね?
気になり過ぎて買わずにはいられませんでしたw

パッケージ裏の商品説明には、『アーモンドを練り込んだ香ばしい生地がコーヒーのほろ苦さと合わさり、贅沢感を感じられます。』、『ほんのり洋酒の香りとマスカルポーネチーズのコクが楽しめるチーズクリームを25%増量しました。』と書いてあります。

原材料を見てみると、『米』は安心の『国産』です!
最近、海外産の米を使った米菓、海外で製造してるとか色々話題になったりもしてますが、出来れば国産がいいですよね〜
トッピングの『アーモンド』だけでなく、生地には『アーモンドプードル』も練り込まれてるようです!
栄養成分を見てみると、100g当たりのエネルギーガ528kcalで、脂質が28.8g、炭水化物が57.3gです。
1個装当たりの16kcalと書いてありますが、脂質や炭水化物も気になるので、後で量って計算したいと思います!
では開封~

開封してみると、『チーズアーモンド』は15個入っていました!
ちゃんと『ティラミス風味』と印刷されています!

開封してお皿に出してみると、いつものおかきより濃く、チーズクリームも多め?
アーモンドはまるごと!
アーモンドをケチってないとこがいいですよね!

反対側だけで見ると、香ばしい醤油煎餅のような見た目です。

量ってみると、3.2gありました。
なので、1枚当たりのエネルギーが16.8kcal、脂質が0.9g、炭水化物が1.83gです。
これ、何枚もいけちゃうやつですねw

半分に切ってみると、どれもカリッ、ザクッとした切り心地!
小さいながらにも食べ応えはありそう!
EGOの感想
では実食〜
生地は煎餅らしいバリっと、ザクザクした食感。
煎餅ならではの香ばしい風味もありますが、ほろ苦いコーヒーの風味も少し。
コーヒーの風味はそこまで強くないので、焦がし煎餅みたいな味わい。
『アーモンドプードル』が生地に練り込まれているようなんですが、ほんのり?
なんとなくいるな?ってぐらいです。
チーズクリームは、ふんわり洋酒っぽさがあって、いつものチーズとは違うってわかります!
ほんのり甘みがあるので、スイーツよりのチーズクリームといった味わい。
それとチーズクリームが25%増量しているらしいんですが、普段のやつ違いがわかりにくいかも。
アーモンドは相変わらず、カリッ!と香ばしくて美味しい!
これ、あるのとないのじゃ違うんですよね〜
味によってアーモンドがないバージョンも売ってたりしますが、ある方が好みです!
この『ティラミス風味』ならなくても良かったかも?
あったとしても剥がして、別で食べちゃいますけどw
食べてると、やっぱりいつもの香ばしいおかきと、あまじょっぱいチーズとアーモンドの組み合わせのThe!『チーズアーモンド』っぽさが出てくるんですよね〜
あくまで『ティラミス風味』、そう!風味ですからね!?
ティラミスは口どけのいいケーキなので、煎餅だと食感が良すぎで、イメージと離れてしまうんですが、こういう挑戦は悪くないです!
洋風スイーツとかって、難しいとは思いますが、もっと色々挑戦して欲しいです!
意外な組み合わせで、美味しい!と思う商品の発見があるかもしれませんからね。
『三幸製菓』さん、是非これからも色々な味に挑戦してください!
コメント