シャトレーゼのティラミスシフォンはクリームの中にコーヒーゼリー?ティラミス感は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
シャトレーゼのティラミスシフォン

『シャトレーゼ』の『ティラミスシフォン』が美味しそうだったので購入!

最近食べた『シャトーレザン』が美味しかったので、また買いに来ちゃいました!
前回来た時に気になってた『ティラミスシフォン』を買ってみました!

筆者、ティラミスが大好きで、コクのあるマスカルポーネチーズが好きなんです!
なのでしっかりティラミス感があるといいな〜と思いつつ、シフォンなので、どうかな?ってとこもあります。

それに商品説明を見た時に、クリームの中にコーヒーゼリーが入っていると書かれていたので、どんな味わいなのか気になるとこ!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

シャトレーゼのティラミスシフォン

パッケージを見てみると、シンプルに『ティラミスシフォン』と書いてあって、中身が見えるデザイン。

シャトレーゼのティラミスシフォン

パッケージ裏の原材料を見てみると、初めに『卵』、『砂糖』、『牛乳』など、シフォンケーキに使われる材料『ナチュラルチーズ』、『クリーム』が使われていて、他にも『コーヒー』、『ココアパウダー』があるのでティラミスっぽい材料は使われています。

それとコーヒーゼリーに使われる『ゼラチン』も入っています。

栄養成分を見てみると、1個当たりのエネルギーが182kcal、脂質が12.1g、炭水化物が14.2gです。

スポンサーリンク

では開封~

シャトレーゼのティラミスシフォン

開封してお皿に乗せてみると、紙カップに入って焼かれたシフォンケーキに、穴からクリームを注入しているようですね。

表面は粉糖でお化粧されています!

シャトレーゼのティラミスシフォン

紙を剥がしてみると、ふんわりしっとりしたシフォン。崩れそうなぐらい柔らかめです。

シャトレーゼのティラミスシフォン

横から見てみると、しっかり高さがあって、程よい気泡感。

シャトレーゼのティラミスシフォン

ひっくり返してみると、横から見た時と同じ見た目です。

シャトレーゼのティラミスシフォン

量ってみると、53.8gありました。

シャトレーゼのティラミスシフォン
シャトレーゼのティラミスシフォン

半分に切った断面図を見てみると、外側よりもきめ細かく、しっとりした印象。

中のクリームはたっぷり入っています!

よく見るとコーヒーゼリーっぽいのもあるかな?

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜

シフォンはふわっと、ふんわりしゅわ~っと口溶けのいい食感で、エアリーで歯切れもよく、しっとりもっちり感もあります。

外側より中の方がクリームの水分を吸っているので、更にしっとり感があってこのシフォン生地だけでも美味しい!

しかもティラミスということで、ココアやコーヒーのほろ苦い味わい。

甘さは控えめなんですが、中のクリームが甘くてクリーミーなので丁度いい塩梅!

酸味のないチーズのコクが普通のホイップクリームとは違い、マスカルポーネ感はしっかり感じられます!
クリームはもったり滑らかな質感のクリームで、嫌な油脂感はないので重く感じません。

中にコーヒーゼリーが入っているんですが、クラッシュされたような小さめサイズなので、クリームの質感を邪魔しないのがいいとこ!

あまり大きすぎてもゼリーの主張が強すぎてクリームの良さを味わえませんからね。

ゼリーはしっかりコーヒーの苦味を感じられるんですが、良い意味で少なめなので、ほんのりってとこ。ここがいいとこ!

生地、コーヒーゼリー、クリームなど、市販のティラミス風カップスイーツみたいな感じもありますが、これはシフォンがメイン。

クリームの中にコーヒーゼリーは斬新で、ちょっと面白い組み合わせだな~と。
スポンジ生地にコーヒー液を染み込ませたティラミスとは違いますが、これはこれでアリです!

また食べたいな~と思える商品で、安いし美味しいのでリピ確定!さすが『シャトレーゼ』!

ティラミスが好きな方に、是非食べてもらいたいオススメ商品です!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次