無印良品の《ずんだあんのドームバウム》気になる再現度は?中身は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
無印のずんだあんのドームバウム

『無印良品』の『ずんだあんのドームバウム』がずっと食べたくてやっと購入〜!

これが発売したての時に、売り場を見ても無くて撃沈。
それが最近になって売っているのを発見し即購入!
期限が近いのもあってお安く買えたのもラッキー!

筆者は、ずんだ系のお菓子やスイーツが大好きです!
家にパンに塗るずんだあんバターっていうのがあるんですが、マジで最高です!
クッキーにサンドしたりアイス、ヨーグルトのトッピングにもアレンジしやすくてお気に入り!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

無印のずんだあんのドームバウム

パッケージを見てみると、『すんだあんに生クリームを混ぜ込み、生地の中に包んでドーム形に焼き上げました。ずんだ生クリーム大福をイメージしたバウムです。』
はいキタコレ、ずんだという糖質に脂質のバターや生クリーム、合わないわけがない!最高の組み合わせです!
『みんなでつくるバウムから生まれました』と書いてあります。他にも色々出ていましたね。

無印のずんだあんのドームバウム

パッケージ裏の原材料を見てみると、『加糖あん』の中に『砂糖、白生あん、枝豆ペースト、寒天』が使われているようです。
こういうのって枝豆より白あんが多く、枝豆の風味が弱かったりするんですが、『枝豆ペースト』、『枝豆粉末』まで使われてるので、意外と枝豆感はありそうかな?
ちょっと期待したい!

製造は『シェリエ』さん!
この珍しいドーム型のバウムは『シェリエ』さんのイメージです!

無印のずんだあんのドームバウム

栄養成分を見てみると、1個平均45g当たりのエネルギーが195kcal、脂質が11.8g、炭水化物が19.0gです。

スポンサーリンク

では開封~

無印のずんだあんのドームバウム

開封してお皿に出してみると、まん丸の見た目で可愛らしいドーム型。

なんと!表面の焼き色にハートが!ラッキー!

無印のずんだあんのドームバウム

横から見てみると、薄緑で焼き色のある層が4層ぐらい?

無印のずんだあんのドームバウム

ひっくり返してみると、いい焼き色をしているんですが、品質保持剤の痕がくっきりw
底の部分なのであまり気にはならないのでいいんですが。

無印のずんだあんのドームバウム

量ってみると、42.8gありました。
記載されている量は45gです。

無印のずんだあんのドームバウム
無印のずんだあんのドームバウム
無印のずんだあんのドームバウム

半分に切った断面図を見てみると、真ん中のずんだあんはパッケージのイメージ写真より少なめの印象。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
生地はふんわり、しっとり油脂感のあるずっしりしたタイプで、小さいながらにも食べ応えバッチリ!
生地のきめも細かく、層の厚みもあって歯切れのいい食感!
アーモンドの香ばしさや優しい卵の風味を感じられるバウムに、負けじとしっかりずんだがいます!
ふわっとずんだの香り、それに味もしっかりずんだとわかるような感じ、めちゃくちゃ美味しい!

中のずんだあんは、少なすぎてちょっとわかりにくいですが、ざらっとした質感で粒感はなさそうかな?
生クリーム入りということなんですが、生クリーム感はあまり感じないかな?
もうちょいホイップとまではいかなくても、しっとり感は欲しかったかな?バウムの方がしっとりしている感じ。
でも生地からずんだ感はあるし、このずんだあんがバウムと馴染んでるから変な違和感ないし美味しい!

ずんだ生クリーム大福をイメージした商品らしいんですが、それっぽさはなし。
でも商品名の『ずんだあんのドームバウム』ではあるかな?
食べ応えもあって美味しかったから、また来年の夏に出て欲しい!
でも今度は中のずんだあんを多くして欲しい!それとミルキー感が欲しいです!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次