KALDIのレジ横商品《栗バウム》の気になる中身は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
KALDIの栗バウム

『KALDI』の『栗バウム』を今年になってやっと購入!

去年は出遅れて買えませんでしたw
今年は発売されてからも余裕があるのか、後日来店した時にも売っていました。

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

KALDIの栗バウム

パッケージ見てみると、『KALDI』さんらしいシンプルかつオシャレなデザイン。

KALDIの栗バウム

パッケージ裏の商品説明を見てみると、『しっとりしたまんまるバウム生地で栗とマロンクリームを包みました。』と書いてあります。

マロンクリームだけでなく栗まるごと、なんと贅沢な!

原材料を見てみると、『栗甘露煮』は『栗、砂糖』で煮たもの、『マロンクリーム』には『栗、砂糖、バニラ』が使われているようです。
『アーモンドパウダー』は生地に使われているようなので、風味が良さそうです!

栄養成分を見てみると、1個あたりのエネルギーが193kcal、脂質が9.3g、炭水化物が24.4gです。

製造は『シェリエ』さん、この形のバウムの製造者を見ると大体『シェリエ』さんだったりしますw
でも食べるのは初めて!なので楽しみです!

スポンサーリンク

では開封~

KALDIの栗バウム

開封してお皿に出してみると、しっとり油脂感がある質感で、ほんのりツヤがあります。

KALDIの栗バウム

ひっくり返してみると、カステラのようなしっかりした焼き色をしています。

KALDIの栗バウム

横から見てみると、かまくらみたいなドーム型をしていて、バウムクーヘンらしさはあまりない見た目をしています。

KALDIの栗バウム

量ってみると、50.4gありました。

KALDIの栗バウム

半分に切った断面図を見てみると、バウムといっても薄い生地の層で作られた感じではないようです。
4層ぐらいでしょうか?結構厚みのある層です。

KALDIの栗バウム
KALDIの栗バウム

栗はまるごとで、マロンクリームは少なめ?

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
ふんわり、しっとり油脂感のあるバウム生地で、卵の風味、それと香ばしいごま油のような風味。

恐らくアーモンドプードルだとは思うんですが、マーラーカオみたいな感じに近いかな?

噛むと栗の甘露煮がコリっと、硬めのしっかりした食感!
しっとり歯切れのいいバウムにちょっと硬すぎるのかな?と。

中のマロンクリームはねっとり、ざらっとした質感。
しっかりした甘さの栗とバニラの風味、濃厚で美味しい!けどもっとたっぷり欲しい!
栗の甘露煮をなくして、その分マロンクリームたっぷりがいい!

しっとりふんわり歯切れのいいバウムに、栗の甘露煮の食感がちょっと合わないというか、無理に入れなくても良かったような感じ。
アクセント過ぎるというか、やっぱマロンクリームだけで食べてみたい。
栗まるごとは贅沢感あっていいんですが、来年はマロンクリームのみで販売して欲しいです!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次