今年も『ファミマのお芋掘り』2025年開催!
その中でも気になった『紫いもと紅はるかのモンブランアイス』を購入!
しかも『井村屋』なので安心です!
公式サイトには『紫いもと紅はるかの2種のおいもを使用し、おいものモンブランをイメージした、タルト型のもなかアイスです。華やかな見た目とおいもづくしの味わいをワンハンドで手軽に味わえます。』と書いてありました。
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、商品のイメージ写真の断面図があるんですが、本当にこの通りだったらめちゃくちゃ美味しそうですよね!
『タルト型もなか』ということなので、見た目も楽しめるアイスなので楽しみです!

パッケージ裏の商品説明を見てみると、『いもアイス』と『もなか皮』の間に『いも風味チョココーチング』、上には『紫いもあん』、更にその上には『紅はるかダイス』がトッピング!
アイスにしては贅沢な作りをしていて、めちゃくちゃ美味しそうですよね!

栄養成分を見てみると、1コ当たりのエネルギーが191kcal、脂質が5.2g、炭水化物が33.6gです。

原材料を見てみると、『芋あん』、『さつまいも加工品』、『さつまいもペースト』が使われているので、しっかり芋感ありそうです!
『チョコレートコーチング』や『もなか』も使われています。
では開封~

開封してみると、紙皿に入っていて、切り込みもあるのでワンハンドでも食べられるようになっています。


お皿に出してみると、面白い形をしたもなかです。
芋をイメージしてるんでしょうか?にしとも芋っぽくはないですよね?

トッピングの紅はるかダイスは皮付きで美味しそうです!

横から見てみると、もなかより更に高さがあるたっぷりの紫いもあん!ボリューミー!

ひっくり返してみると、もなかはさらっとした感じで、サクサク系なのかバリバリ系なのか気になるとこ。

量ってみると、74.9gありました。

半分に切ってみると、パッケージにあった商品のイメージ写真の断面図と同じです!
いもアイスが美味しそう〜



もなかを剥がしてみると、いも風味チョココーチングはかなり薄い感コーティング、もっと分厚くてもいいぐらい?
EGOの感想
では実食〜
上の紅はるかダイスは凍ってるのでサクッとシャリっと、口の中で溶けていくとホクホク感!
程よい甘みがあってしっかりお芋感あり!
その下の紫いもあんは、ねっとりざらっと濃厚なあんで、しっかり紫いも感があってめちゃ美味しい!
芋は芋でも紫いもが1番好きだから、この芋感は納得!
いもアイスは、芋の風味感じる甘さしっかり、こっくりミルク感のある味わい。
ミルキーなお芋味をたっぷり!これも美味しい〜!
いも風味チョココーチングはパリパリした食感で、あまり主張は強くないけど、ちゃんといい仕事してます!
甘さ控えめのほんのりいも風味、チョコ感がしっかりあるので、また違った味わいを楽しめます!
もっと分厚くてもいい気がしましたが、この薄さが丁度いいんだと食べて実感!
もなかはさっくり、サクサクしてないけど、香ばしい風味のもなか生地。
タルト型のもなかだから、バリバリ過ぎると食べにくいから、この歯切れのいいさっくり、しなっと感がいい仕事してる!
上から下までよく計算されたタルトでめちゃ美味しい!
角切りの芋、紫いも、ミルキーないもアイスを楽しめるタルト型もなか!
芋好きに是非オススメしたい秋のアイス!
『井村屋』の名は伊達じゃない!

コメント