安食雄二シェフ監修《ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ》ピスタチオの味は弱め?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

『ファミマ』の『安食雄二監修』の『ピスタチオといちごのパウンドケーキ』が美味しそうだったので購入!

ピスタチオと苺やベリー系の組み合わせって王道ですよね。
ケーキは勿論、お菓子やパンでもよく見る組み合わせ。
せっかくだから違う組み合わせのを食べてみたいってのもありますが、シェフこだわりの王道の組み合わせ、どんな味わいなのか気になるとこ。

公式サイトの商品説明には、『ピスタチオの風味が香るパウンドケーキです。フリーズドライのいちごの酸味が、味のアクセントになっています。ナッツ系の味わいを強調するために、アーモンドプードルも生地に加えました。』と書いてありました。

『安食シェフこだわりのコメント』には、『ピスタチオペーストを使用したパウンド生地とフリーズドライのいちごの相性は抜群です!小麦粉の一部をアーモンドプードルに置き換えることで、旨みを加えたリッチなパウンドケーキに仕上がっています。』
ピスタチオ系のお菓子やスイーツって、当たりハズレが多いんですが、シェフこだわり商品なので期待したいとこ。

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

パッケージを見てみると、既に商品が見えるんですが、パッと見は抹茶味のパウンドケーキかと思うような色味なんですが、ピスタチオなんですよね〜
それとフリーズドライのいちごが見えます。

左上には『安食雄二シェフ』の写真と経歴がのっています。

ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

パッケージ裏の原材料を見てみると『アーモンドパウダー』、『いちご加工品』、『ピスタチオペースト』がしっかり使われています。
それとビックリしたのは『抹茶』が使われていることです。
色味として使われているのか、風味も含めてなのか気になるとこ。
『着色料』には『クチナシ、クロロフィル、カロチノイド、ウコン』などが使われているそうです。

製造はあのバウムクーヘンやパウンドケーキなどを得意とする『香月堂』なので安心です!

栄養成分を見てみると、1包装当たりのエネルギーが254kcal、脂質が15.4g、糖質が24gです。

スポンサーリンク

では開封~

ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ
ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

開封してお皿に出してみると、かなり濃い色味をしています。
触るとベタっと油脂感があります。

ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

横から見てみると、しっかり焼き色が付いいて、上は割れ目が入っています。
この割れ目がパウンドケーキって感じがしていいですよね!

ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

底もしっかりした焼色。

ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

量ってみると、56.5gでした。

ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

半分に切った断面図を見てみると、特に変わった感じはないですが、ピスタチオというより抹茶色に近いな〜って気がしてきました。

ピスタチオとドライいちごのパウンドケーキ

半分に切ったやつをスライスしてみると、ドライいちごが結構入っているので、これは楽しみです!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
生地はふわっとぎゅっと、油脂感があるのでパサパサ、ボソボソした感じはないけど、ホロホロ崩れる感じはあり。
ピスタチオの風味は?というと、正直わかりにくい。
というかピスタチオの味がしない、もう少しナッツ感があると良かったんですが、言われても分からないぐらい感じませんでした。
アーモンドの風味も弱めかな?
パウンド生地の外側はしっかり焼かれていて、そのほろ苦さが少し気になるとこ。
香ばしい!ぐらいが良かったんですが、少し苦味を感じます。

フリーズドライのいちごは、しっとりしたタイプで、いちごの酸味や甘酸っぱさはしっかり!
個体差あると思いますが、果肉感もあるし量も多く、所々感じるいちごがいいアクセント!

『安食雄二シェフ』こだわりの商品ってだけあって、少し期待し過ぎちゃいました。
これでもっとピスタチオの味が濃ければいいんですが、筆者にはちょっと物足りない味わいに感じました。

普段なら本店やオンラインショップ、大きなデパートの催事などでしか買えないですが、これをコンビニで買えるのは今だけです!
なので気になる方は是非!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次