『ファミマ』限定の『アイスモア』の『シューアイス』が気になり購入!
以前発売された『アイスモア』の『アイスバー』を購入して食べたんですが、冷蔵庫から出して溶ける前に早めに食べなきゃ!って焦って食べたら、あまりスモア感は味わえず…
これは少し時間を置いてから食べた方がスモア感を味わえるそうなんで、今回は少し置いてから食べたいと思います!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、アイスバーと同じような色味のデザイン。
それのシューアイスバージョン!

『チョコ掛けサクサククッキー生地』の中に『バニラ風味マシュマロ食感アイス』が入っているようです。
食べるタイミングに気を付けて、とろけるようなマシュマロを味わいたいと思います!

パッケージ裏の原材料を見てみると、『クッキーシュー皮』は、『液卵、クッキー生地、ファストスプレッド、小麦粉、マーガリン、乳製品、食塩』で加工済みのようです。
それと『チョコレートコーチング』があるので、上のコーティングチョコのようですね。
製造は『栄屋乳業』さん、筆者の偏見なんですが、変わった食感のアイスを得意としてるイメージw
栄養成分を見てみると、1個当たりのエネルギーが269kcal、脂質が16.6g、炭水化物が26.5gです。
では開封~


開封してお皿に出してみると、パッケージの写真より美味しそうです!思ってた以上にシュー生地がザクザクしてて美味しそう!

横から見てみると、チョコがかかってないシュー生地の部分がメロンパンのような感じに近いのかな?と。


ひっくり返してみると、裏側は普通のシュー生地なので、普通のシュー生地に、クッキーシュー生地を被せてあるような感じですね。

量ってみると、78.9gでした。


半分に切った断面図を見てみると、アイスは8割ぐらい入っていて、イメージ写真通りではあるかと。
この段階だとマシュマロ感はなさそうです。

アイスの注入口である穴からチョコが流れ落ちていて、ちょっとお得感w

少し時間を置いてみると、とろけるような質感に変わっています。

スプーンですくってみると、ふわっともふっとしてて、これは期待が膨らむ〜!
EGOの感想
では実食〜
クッキーシューの生地はザクっと、ザクザクした食感で、細かいクッキーがザクザクいい歯応え!
下のシュー生地はサクサクした食感で、柔らかいとか湿気ってるとかのないシュー生地。
チョコは甘さ控えめなビターな味わい、ザクザクのクッキーシューとの相性は抜群!
気になるマシュマロアイス、少し時間を置いてから食べると、もふっとふわ〜っとした食感。
熱で溶けたマシュマロのふわっとクリーミーな感じに近いことは近い!
バニラ風味と言っても、バニラビーンズが効いたバニラアイスとは違った味で、あのよくあるマシュマロの味。
なので再現度自体は高いのかなと。
このクッキーシュー生地をシュー生地に被せてあるのがポイント高いとこ!
チョコは甘さ控えめなビターな味わいで、甘いアイスと合っています!
まさかスモアをアイスにするとは驚き!
『アイスモア』のアイスバーはアイスって感じがあったけど、このシューアイスはスイーツ感があったのでデザート感覚で食べれるかと。
次はカップアイスで出そうな気がしてきました!
上にチョコを流し込んで、スプーンでパリっと割ったり?
今後も期待したくなる商品!
コメント