《ラ・ビスボッチャ監修》ナッツとフルーツのカッサータはムースみたい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

『ファミマ』に『ラ・ビスボッチャ』監修の『ナッツとフルーツのカッサータ(イタリアンチーズケーキ)』が売っていて、気になり購入。

こういう有名店やシェフとのコラボ商品って魅力的で、買いがちw

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

パッケージを見てみると、『広尾リストランテ ラ・ビスボッチャ』監修と書いてあり、右側には『井上裕基料理長』の写真があります。
どうやらイタリアン料理店のようです。
今回のコラボ商品で、他にもパスタが2種類販売されているようです。

『カッサータとはイタリアのシチリア発祥のデザートです。』と書いてあります。

ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

パッケージ裏の栄養成分を見てみると、1包装当たりの熱量が174kcal、脂質が13.1g、糖質が10.5gです。
小さめで控えめな数字ですが、チーズケーキなので脂質は高め。

原材料を見てみると、初めに『ホイップクリーム』とは意外でした!
『チョコフラワーペースト』はホワイトチョコレートでしょうか?
その後にチーズケーキらしい『牛乳』、『生クリーム』、『プロセスチーズ』、『チーズペースト』が使われています。
『アーモンド』、『クランベリー砂糖漬け』、『レモンピール砂糖漬け』のが入っているので、カッサータらしい果肉感も味わえそうです。
しかもレモン果汁ではなく『レモンジュース』!
この時点でコンビニスイーツとは思えないような材料が多く、料理長のこだわりが見える気がします。

スポンサーリンク

では開封~

ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ
ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

開封してみると、崩れないように台紙に入っています。
切込みがあるので、そのまま手を汚さず食べれそうです!

ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ
ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

お皿に出してみると、台紙から移動する時に崩れそうなぐらい柔らかめで、硬めのカッサータとは違った質感のようです。

ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

横から見てみると、程よい厚みでクランベリーやナッツがたくさん入っています!

ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

量ってみると、54.5gありました。

ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ
ラ・ビスボッチャ監修ナッツとフルーツのカッサータ

半分に切った断面図を見てみると、あまり変わった感じはないですが、クランベリーは大きめ!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
カッサータらしい硬めのチーズケーキではなく、ムースやババロアのような感じに近いです。
ねっとりした濃厚な感じとは違って、しゅわーっと口溶けのいいなめらかな食感。
ぷるっと柔らかめで、噛まずに食べてちゃうw

チーズ自体の酸味は控えめで、レモンジュースの酸味がさっぱりいい感じ!
なのでレアチーズケーキのような風味に似ています。
チーズの濃厚さはあまりなく、さっぱりしてるので重い感じはなし。

ローストされたアーモンドは香ばしく、カリッとコリっといいアクセント!
クランベリーはしっとり柔らかめで、甘酸っぱい味わい。

レモンピールは苦味が少なく、程よい甘みでしっかり果肉感のあるタイプ。
単調なチーズケーキも、ナッツとフルーツの食感が加わり、最後まで飽きずに美味しく味わえます。

サイズ感も丁度よく、チーズケーキなのにくどくないから夏でもさっぱり食べられます!
これはコンビニスイーツとは思えないレベルの高さ!
食べ終わった後、やぁ〜いい物食べちゃったな〜っていう幸福感がありました!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次