ひとくちラングレイスは普通のラングレイスとはチョコが違う?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ひとくちラングレイス

『ラングレイス』のひとくちバージョンが持ち運びに便利で、美味しそうだったので購入!

こういうパウチタイプ、小腹がすいた時にいいな〜と思って、コンビニやスーパーでつい買っちゃうんですよね〜

今回の『ラングレイス』は普通の長いやつもあるんですが、これはひとくちサイズ!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、右上には『パクっと手軽に、サクッと、ほろっと』、下には『重なりあうラングドシャ×チョコレート』と、書かれていています。
この商品の断面図を見てると、『ルマンド』に似た断面図ですよね?
でもあれはクレープ生地、これはラングドシャクッキー、どんな感じなのか気になります!

パッケージ裏の原材料を見てみると、手に付きにくいようにする為の『光沢剤』が使われています。
『全粉乳』、『加糖脱脂練乳』、『クリーミングパウダー』が入っていて、ミルク感のありそうなチョコレート。
しっかり『カカオマス』、『ココアパウダー』、『ココアバター』も使われています。

栄養成分を見てみると、1袋当たりのエネルギーが258kcalで、脂質が15.3g、糖質が26.8gです。
1袋食べ切りたいぐらいですが、せっかくパウチなので、一息つきたい時や小腹がすいた時に良さそうです!

スポンサーリンク

では開封~

ひとくちラングレイス

開封してお皿に出してみると、通常版と違いツヤのあるコーティング。
手に付きにくいように加工されているようです。全部で12個入りでした。


全面同じような見ためで、大きさは個体差あるかな?ぐらいです。

1個量ってみると、4.2gでした。

2個目を量ってみると、4.7g。

全部量ってみると、48.9gでした。
記載されている量は47gです。

ひとくちラングレイス
ひとくちラングレイス

半分に切った断面図を見てみると、『ルマンド』みたいな折り方をしています。

ひとくちラングレイス
ひとくちラングレイス

別の方向から切ってみると、見えにくいですが、しっかり層があります!
サクサクした食感を味わえそうです!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
外側のチョコは甘くて苦味のないミルクチョコ味。
カカオの香りもしっかり感じられる美味しいチョコ!
ツヤがあるので、チョコボールみたいに硬いかと思ったら、少し柔らかめでなめらかで口溶けのいい質感!
なので歯切れがよく、中のラングドシャ生地と相性抜群です!

この中のラングドシャ生地が、あの『ラングロール』みたいな感じなのに、『ルマンド』みたいな巻き方をしているので、程よい空洞がサクサク、エアリーで軽い食感を生み出しているような気がします!

風味豊かなラングドシャ生地とミルクチョコのバランスがいい塩梅!
これ、めちゃくちゃ美味しい!さすが『ブルボン』!
今回初めてひとくちサイズを買ったんですが、普通のタイプを、食べたくなりました!
あれは長いのでもっとサクサク感が味わえそうです!
しかもこれは手に付きにくいツヤのあるコーティングがされていますが、普通の『ラングレイス』はチョコクリームなので、食感や口溶けが違うかも?

この『ラングレイス』は最近新しく仲間入りしましたが、消えることなく殿堂入りでよろしくお願いします!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次