『NUTO』の『プロテインバー』が気になり購入!
筆者は、毎朝プロテイン入りのベイクドオーツを食べていて、たまに美味しそうなプロテインバーかあると買って、間食で食べたりします。
この『NUTO』のプロテインバーは初めてみました。
コンビニやスーパーで、ドラッグストアでも見かけませんでした。
筆者は、たまに行く『セイムス』でゲットしました!
プロテインバーって美味しいのと、そうでないもの、成分値や原材料が良くないのもあったりしますよね。
これはそうでないことを期待したいです!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、真ん中には『理想のカラダを目指すために』と書かれていて、1本あたりのたんぱく質は13gのようです。
あまり多くはないので、罪悪感のないおやつとして、もしくは間食向きかな?

パッケージ裏の原材料を見てみると、『大豆パフ』が使われているので、よくあるザクザクタイプのプロテインバーかな?
チョコレートが多いので、お菓子向きなイメージ。
販売者は『リブ・ラボラトリーズ』さん。
確かここのプロテインを前に何回か買ったことがあります。
製造は『平塚製菓』さん。
よくコンビニのお菓子でチョコ系を製造してるイメージ。
筆者が今家にあるお菓子で、『平塚製菓』さん製造のチョコがいくつかあって、大変お世話になってますw
ちなみにクランチチョコがあるんですが、この手のチョコレート菓子はお得意のようです!

肝心な栄養成分は、エネルギーが172kcal、たんぱく質が13.4g、脂質が9.1g、糖質は8.7gです。
脂質が少し高く、糖質制限してる方には向いてますが、脂質制限してる方には不向きかな?
では開封~

開封してお皿に出してみると、表面がブルーム化してますが、美味し頂けるはず!
形は8切れになるように、手で割りやすくなっています。

横から見てみると、厚みがあるので食べ応えありそうです!

ひっくり返してみると、表面ではあまり見えなかった大豆パフが密集してます!
型に入れる時に大豆パフが軽いから浮いて固まり、型から出すと重いチョコが表面に、といった感じでしょうね。

量ってみると、33.5gでした。
記載されている量は36gで、ちょっと足りないですよね〜


半分に折ってみると、かなり硬めでした!
断面図を見てみると、大豆パフが多く、チョコレートが少ない印象。
EGOの感想
では実食〜
一口目で『硬っ!!』って一回噛むのを諦めましたw
切り込みのところから噛んでみると、なんとか噛めましたw
ザクッと、ザクザクした歯応えで、食べ応え抜群です!
大豆パフ自体は軽くてサクサクしているんですが、チョコレートと合わさって固まってると、硬く感じます。
チョコレートは甘いのかな?思ったんですが、意外と甘さ控えめで、くどくない!
油脂感もなく、あっさりしたチョコ味。
大豆パフも特に味はないので、甘い飲み物と一緒でも食べれるような味わい。
言い方悪くすると、チョコの風味が薄く、チープで駄菓子っぽい感じ。
これは、たんぱく質をメインに補給するトレーニー用というより、補う、もしくはおやつ代わりに罪悪感なく食べれるチョコ、といった感じで食べる方が向いてるかな?と。
コメント