誰もが知るあの『御菓子御殿』の『紅芋タルト』を、沖縄物産展フェアでゲットしたので、改めて食べて見たいと思います!
最後に食べたのは、かれこれ数年前…
この『紅芋タルト』が大好きで、お土産で貰った時に、『紅芋タルト』のストラップとショッパーを貰った時は嬉しかったな〜
筆者は芋が大好きで、芋は芋でも紫芋と紅芋が特に好きです!
この『御菓子御殿』の『紅芋タルト』は元祖となっていて、類似品みたいなのが結構あるんですよね。筆者も昔、間違えて買ったことあるんですが、食べてみてなんか違うな?って思った記憶があります。
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、『元祖』『御菓子御殿の紅芋タルト』と書いてあります。
正直、似たような商品がたくさんあって、パッケージを見てもどれがどれだかわからないですよね。
こちらは『沖縄銘菓』と書かれていますが、沖縄銘菓としてではなく、ただの紅芋タルトっていう商品もあります。

パッケージ裏を見てみると、『さらにおいしく食べるポイント』が書いてあって、トースターで温めるやり方と、冷蔵庫で冷やして食べるオススメの食べ方があるので、やってみたいと思います!
この『御菓子御殿公式キャラクター』の『タルトボーイ』は初めて知ったんですが、ちょっと可愛くて好きですw
下の方に、『紅いもタルト』を持ってるキャラクターも可愛い!!

ちょっと見えにくいですが、商品説明を見てみると、『沖縄県産、紅いもの自然な美味しさを農家から直送された採りたての沖縄県産紅いもを自社工場でペースト状に加工し、紅いもの豊かな風味と甘み、そして美しい紫色はそのままに、昔から変わらず沖縄の素材と自然の味わいにこだわって作られた「元祖紅いもタルト」です。沖縄 銘菓をぜひ皆様でご賞味ください。』と、書いてあります。
その下には、沖縄県産紅いもと、紅いも生産者の
知花昌勝さんの写真があります。
この美味しい『紅芋タルト』を食べれるのも生産者さんと製造会社等のお陰です、感謝です!!!
原材料を見てみると、初めに『紅いも(沖縄県産)』
がきます、それ以外に違う芋や白あん等が使われてないとこがいいんですよね!
類似品は紅いも100%じゃなかったし、着色も使われてました。
しかも無添加なので、安心して食べれます。
決してお値段は安くないですが、この原材料で現地製造なので、納得のお値段です!
栄養成分を見てみると、1個あたりのカロリーが107kcalで、脂質が4.1g、炭水化物が16.5gです。
芋なので糖質は高めですが、おやつには最適ですし、無添加なので罪悪感なく食べれちゃいます!
その下には『類似品にご注意下さい。』と書いてあります。
確かによくありますよね、それだけ有名で美味しいという事ですね!
では開封~

蓋を開けてみると、簡易的な箱に『紅いもタルト』がプラの仕切りの上にあります。



それぞれ個別包装で、原材料や栄養成分なども記載されてます。おすそ分けにも向いてるパッケージなのでありがたいです。

パッケージからは慎重に取り出さないと、タルトが柔らかくて崩れそうなので、注意が必要です。
改めて見てみると、着色されてない紅いもが美しいです!

ひっくり返してみると、タルトの生地はいい焼き色です!見た目はサクサクしてそうなのに、物凄くしっとりなんですよね〜

量ってみると、32.0gでした。記載されてる量が32gだったのでピッタリです!

半分に切ってみると、意外とタルト生地は薄めで、紅いもがたっぷり絞り出してあります!
しっかり紅いもを堪能できますね!
EGOの感想
では実食〜
この『紅いもタルト』のタルトって、ハードなやつじゃなくて、しっとり系のタルトなんですよね。
持つだけでも亀裂が入って崩れてしまうぐらい柔らかく、しっとり、ホロホロした生地感です。
ボソボソ、パサパサした嫌な感じがないです!
筆者は、ケーキとかの分厚いバターたっぷりのタルト、フロランタンとかのザクっとした食感の硬めのタルトは大好きです!
でもこのタルトは、紅いもの餡と食感がほぼ一緒なので、一体感があり、どちらも一緒に味わえてこれはこれで好きです!
バターの香りと甘さ控えめのタルトは、食感も主張が強くないので、この紅いもの良さを最大限に活かせています。
紅いもの餡は、滑らかなんですが、紅いも自体に繊維があるので、多少のザラつきはあるんですが、これは嫌なザラつきじゃないです。
この餡は別の芋や白あんが使われてない、紅いも100%なので、しっかり紅いも味わえます!
やっぱこの紅いもは格別です!!香りも味も最高に美味しい!
トーストにはコツがいる?アレンジもオススメ!
冷蔵庫で冷やして食べてみると、少しぎゅっと硬くなって、 ひんやり感が増す為、スイーツ感がアップします!
よくコンビニやスーパーで売っている、しっとり系のタルトみたいな感じです!
レンジで温めて食べてみると、紅いものホクホク感と甘みが増して、めちゃくちゃ美味しい!!
タルトはしっとり感が増すんですが、ほろほろっと更に崩れやすくはなります。
でも、普通に食べるより好きかもしれないです!
トーストして食べてみると、しっとりしたタルト生地のふちがサクッとして、普通の時に比べてバターの香りがして、より一層タルト感が増します!
紅いもの絞り出しのふちもサクッとして、中はしっとりなので、めちゃくちゃ美味しい!
ちなみに、トーストしてすぐ食べると、サクッと感は弱めでした。レンジと同じ感じかな?
トーストして、余熱が取れたあとの方がサクッと感があったので、しばらく置いてから食べるのがオススメです!

クリームチーズを乗せて食べてみると、またデザート感がアップして別物に化けますw
食べてると、口の中で紅芋とチーズが合わさり、まるでモンブランのような味わいになります!
どの食べ方もオススメですが、筆者はタルトがサクッとしたトーストが好みでした!
この『紅いもタルト』は食べたいな〜と思う時に買えるものではないので、しょっちゅう食べれませんが、これは沖縄銘菓なので、また物産展フェアで手に入れたいと思います!
コメント