ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》はフランスパン風?どんな味と食感?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》

『ねんりん屋』の『しっかり芽』の薪方一本をレビューしたいと思います!

色々なお店の種類のバウムクーヘンを頂く機会があり、その中でも普通のバウムクーヘンではない、『ねんりん屋』の『マウントバーム』という商品、しかも『しっかり芽』というバームクーヘンで、フランスパン風?らしいです!

公式サイトの商品説明には『外は香ばしく、中はしっとり、フランスパンのような食べ心地が魅力の一品です。 味も食感もしっかり。 濃厚なバター風味の生地を、長時間かけて焼き上げました。』と、書いてありました。

バウムクーヘンは卵の風味としっとり生地のイメージですが、これはハードタイプで、風味も卵ではなくバター風味のようなので、定番のバウムクーヘンじゃなくて、また別物だと思って食べてみたいと思います!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

箱を見てみると、バウムクーヘンをイメージしてなのか、円のイラストと、暖簾に『ねんりん屋』、『焼き菓子バームクーヘン』と書かれたイラストがあります。
バームクーヘンなのか、バウムクーヘンなのか、どっちが正解なのか、筆者にはわかりませんが、『ねんりん屋』はバームクーヘンのようですね。

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

パッケージのの原材料を見てみると、最初に『砂糖』がきます。
バウムクーヘンの原材料を見ると、最初に鶏卵が来ることが多いんですが、この商品は卵の風味とかではなく『バター風味』なので、その後に『加工油脂(植物油脂、バター、精製加工油脂、脱脂粉乳)』、『バター』などがきます。
バウムクーヘンとは別物だと捉えといた方がいいのかも?

栄養成分を見てみると、100g当たりの熱量が482kcalで、脂質が25.4g、炭水化物が53.3gです。

スポンサーリンク

では開封~

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1
ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

蓋を開けてみると、冊子が入ってました。
なにやら『ねんりん屋』のバームクーヘンに対してのこだわりや、歴史が書かれています。

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1
ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1
ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1
ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

職人さんのこだわりや技術がぎっしり詰まったバームクーヘン、早く食べてみたいです!

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1
ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

パッケージの裏にも原材料や栄養成分表示が印刷されています。

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

開封してお皿に出してみると、ハードタイプなので結構硬めです!形は少し歪な感じです。
そして、バターのいい香りがします!

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

ひっくり返してみると、外側とは違った見た目なんですが、こちら側もやや硬めな感じでした。

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

横から見てみると山が4つあるので、普通のタイプと違ってバウムクーヘンの層が波模様です。

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

量ってみると124.4gありました。

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

谷のとこから半分に切ってみると、ザクっとした後にサクッとした切り心地で、普通のバウムクーヘンを切った感触とは違いました。

断面図を見てみると、高さは違っちゃいましたが、焼き色の部分が太めで、しっかり焼かれてる印象です。

ねんりん屋のマウントバーム《しっかり芽》
SI1

そこから更にスライスしたものを見てみると、一本のままと見た目はあまり変わらないですね。
ハードなタイプは食べたことないので、めちゃくちゃ楽しみです!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
想像してた食感は、ただバウムクーヘンをハードに焼き上げただけの感じかと思ったら全然違いました!
外側のコーティングがカリっとしてて、そのコーティングにはザラつきがあるものの、嫌なザラつきではないです。
山になっている部分のコーティングは分厚く、谷になってる部分は薄めになっていて、食感にアクセントがあり、食べる場所によって違った味わいです!
見た目的に、コーティングがもっと甘いかと思ったら、ガツンとくる嫌な甘さじゃなかったので、凄く食べやすいです!

生地はしっかり焼き上げられてるんですが、ボソボソ、パサパサした感じはなく、中はしっとりしてて、ぎっしり食べ応えのある生地感です!
バウムクーヘンの層はホロホロ崩れるタイプではなく、一体感のあるタイプです。
それに、バターの香りと味もしっかりあるのに重くない!!
生地の甘さも、甘ったるい感じがなく、外側のコーティングと丁度いい甘さ加減で美味しい!

フランスパンかどうかと聞かれたら、違うんですが、バウムクーヘンのフランスパンバージョン的な捉え方なら全然アリです!

それにバームクーヘンか?と聞かれると、ちょっと違ってマドレーヌやフィナンシェみたいな洋菓子寄りかな?と。

次は『ストレートバーム』の『やわらか芽』というやつが食べてみたいです!!
今回食べたやつはバター風味だったんですが、『ストレートバーム』は卵風味らしいので、その卵風味を味わってみたいです!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次