《トリュフ》クリスピーワッファーボールのソルティーキャラメルは不思議な味と食感!

当ページのリンクには広告が含まれています。
トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

『ダイソー』に売っていた『クリスピーワッファーボール』の『ソルティーキャラメルフレーバー』が美味しそうだったので購入!

筆者はキャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂です!

『ダイソー』でお手頃価格のキャラメル味のチョコれしかもトリュフ仕立て!はい買います!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル
トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

パッケージを見てみると、商品のイメージ写真の断面図、中に何か入ってる感じかな?
外側にはパフみたいなのがあります。

トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

パッケージ裏の原材料を見てみると、『クリスピーライスパフ』が入っています。
チョコレートはなく、『ココアパウダー』や『カカオマス』を油や砂糖で練った物を使用して感じかな?と。

左上に『キャラメル香料使用』と書いてあって、キャラメルっぽい材料がなく、香料のみ。
なので、キャラメル味は期待出来なさそう。

栄養成分を見てみると、1袋36g当たりの熱量が200kcalで、脂質が12.0g、炭水化物が21.0gです。
3個入りなので、分けて食べると食後のデザートに罪悪感なく食べまれますw

スポンサーリンク

では開封~

トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル
トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル
トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

開封してみると、プラケースに個包装になったトリュフが別れて入っています。

トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

包み紙を剥がしてお皿に出してみると、丸いトリュフで、ライスパフがボコボコと見えます。
結構甘い香りがしました。

トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

1個目を量ってみると、13.1gでした。

トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

2個目は12.9g。

トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

3個目は12.5gでした。

全部合わせると、38.5gでした。
記載されている量は36gです。

トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル
トリュフクリスピーワッファーボールのソルティーキャラメル

半分に切った断面図を見てみると、面白い構造をしていて、それぞれ違った食感を味わえそうです。
真ん中の丸いやつは、パッケージのイメージ写真程大きくないですが、他はわりとそのままかな?

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
サクッとした噛みごたえで、ちょっと湿気ってるモナカみたいな感じの食感。
パフはサクッとした感じはあるけど、なんかねちっと感があります。
舌触りの悪い外側のチョコは甘め。

中のチョコは甘さは控えめで、ビターとまではいかない、ココア風味。
チョコレートって感じの濃厚な感じはなく、紙粘土を食べてる様な感じの質感。
軽い、油脂感のない安っぽいチョコ風味の何か…って感じ。

その真ん中にあるやつは、噛むとキャラメルみたいに歯につく質感の物体、でもキャラメル程の濃厚さはなく、甘い何か…といった感じ。

何もかもが不思議な食感の組み合わせで、終始頭の中がはてなでした。w

甘ったるい!っていうのはさほどなく、濃厚さもないから、軽い感じで食べれるトリュフ。
チープな味と食感で、ちょっといい駄菓子みたいな感じかな?

肝心なキャラメル味は?というと、やはり香料ありきの味わい。
なので、キャラメルチョコレートみたいな感じはなく、ザ香料っていう人工的な香りがするぐらいでした。

お世辞にも美味しいとは言えないトリュフチョコ。
このタイプのトリュフなら、手に入りやすい『フェレロ』の『ロシェ』が美味しいかな?
お値段は100円台ではありませんが…

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次