『モンテール』から『CALVA』とコラボ商品の『CALVA プレミアムカスタードシュークリーム』をやっと手に入れたので、食べたいと思います!
このコラボ商品はエクレアとシュークリームがあって、エクレアの方はもう食べたんですが、それが本当に美味しくて、感動しちゃいました!
エクレアに入っていたカスタードと、シュー生地が同じなのかが気になるんですよね。
もし同じでも、あのカスタードをたっぷり味わえるのか〜と思うと嬉しいです!
エクレアの時にも書いたんですが、公式サイトには『チョコレートの世界大会『ワールドチョコレートマスターズ2022』で、日本代表としてご活躍された『CALVA(カルヴァ)』の田中シェフとコラボしたシュークリームとエクレアです』
『田中シェフは、有名店での勤務経験や渡仏されての修行経験の後、神奈川県大船市に『CALVA』をオープン。2022年パリで開催されたチョコレートの世界大会に日本代表として出場され、味覚部門にて4部門中3部門で日本人初となるベストアワードを受賞されました。』
今回はシュークリームの方を食べるんですが、その商品説明が『「CALVAプレミアムカスタードシュークリーム」は加熱方法にもこだわった、なめらかな口どけのシェフ監修のカスタードクリームを、香ばしく焼き上げたシュー生地に詰めました。素材のおいしさ、そして食べた後の余韻までも楽しめるような味わいに仕立てています。』
世界一を獲得した『田中二郎シェフ』が監修したシュークリームを、全国のスーパーやコンビニ、ドラッグストア等で手軽にお安く買えるなんて、改めてビックリです。
でも発売されてからも、近所じゃ中々見かけなかったんですよね、でも今回買えて良かった〜
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、『田中シェフ』の写真があります。初めてお目にかかったので、しっかり覚えておこうと思います!
パッケージ裏の原材料なんですが、画像がなくてすいません!
初めに『牛乳』、その次に『クリーム』で中のカスタードがたっぷり入ってるのかな〜と想像しちゃいます!
『バニラシード』が入っていて、この『バニラシード』は種なので、食感を感じることがあるそうです。
栄養成分を見てみると、カロリーが191kcalで、脂質が12.5g、炭水化物が15.4gです。
ティータイムにオススメのデザートです!
では開封~

開封してお皿に出してみると、かなり高さのあるシュークリームで、真ん中の方はもっこりしてます。
潰れてなくて良かった〜

量ってみると、74.9gでした。

包丁で半分に切ってみると、シュー生地がかなりふわふわで、潰れると嫌なので、そーっと切りました!
断面図を見てみると、『バニラシード』の入ったカスタードが下の方にあります。
空洞がこれだけあると一瞬、カスタードケチってるじゃん!とか思っちゃいますよね。
EGOの感想
では実食〜
シュー生地はふんわりと歯切れのいい食感で、変にパサつく嫌な感じはしません。
変な甘さがないシュー生地なので、中のカスタードを味わうための〜って感じです。
中のカスタードは、とろっと舌触りのいい滑らかな食感で、食べてるとシュー生地からはみ出ちゃうぐらいたっぷり入っていて、足りない!ってことはないぐらい充分な量です!
断面図を見た時は、足りないかもとか思いましたが、そんなことなかったです!!
変や卵臭さはなく、クリーミーなコクのある味わいです。
甘さは甘ったるい感じはなく、このカスタードの量に対して丁度いい甘さ加減で、食べ終わる時に物足りなさも感じません。
香りはガツンとバニラの匂いはしないのに、食べてるとバニラ感があります。このカスタード、ケーキ屋さんのシュークリームに引けをとらない美味しさです!
これがスーパーでお安く、手頃に買える味に驚きです。特別高級なわけではないので、お高いとこのシュークリームに比べたら物足りないかもしれませんが、プレーンなシュークリームでここまでシンプルに美味しいならリピありだし、めちゃくちゃオススメです!
『プレミアムカスタードエクレア』のカスタードと同じだと思いますが、エクレアの方はチョコレートがかかってる分、ビターな味が加わるので、そこまでカスタードを甘く感じませんでした。
この『プレミアムカスタードシュークリーム』の方は贅沢にカスタードを味わえるので、こちらの方が甘く感じました。どちらも美味しくて、こっちの方がオススメ!って決められませんが、チョコレートの部門で世界一になってる方なので、チョコレートがかかっているエクレアの方は一度食べてみて欲しいです!
コメント