セブンのキャラメルもちもちはポンデケージョみたい!油っこい?

当ページのリンクには広告が含まれています。
セブンのキャラメルもちもち

『セブンイレブン』の『キャラメルもちもち』を購入したので、食べてみたいと思います!

筆者はキャラメル味の物に弱く、キャラメル味となればすぐ手が伸びてしまいます!
この『キャラメルもちもち』は発売される前から、絶対食べたい!と思ってたので、即買いに行きました!w

公式サイトには『もちもちとしたキャラメル味の生地に、キャラメルクリームが入った4個入りの商品です。』と書いてありました。
『キャラメルクリーム』ってところがいいんですよね〜

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

セブンのキャラメルもちもち

パッケージはシンプルに『キャラメルもちもち』と『新発売』のみです!

セブンのキャラメルもちもち

パッケージ裏の原材料を見てみると、初めにくる『ミックス粉(小麦粉、澱粉、その他)』があるんですが、澱粉が入ってるので、これがもちもち感を出してくれる材料なのかな?
『キャラメルソース』と『チョコレート』があるので、中に入ってる『キャラメルクリーム』の材料ですかね。

栄養成分を見てみると、カロリーが386kcalで、脂質が21.1g、糖質が46.7gです。
これは4個入りで全量に対しての栄養成分なので、ざっと計算すると、1個当たりのカロリーは96.5kcalで、脂質が5.27g、糖質が11.67gです。
もちろん全部食べてもいいんですが、分けて調整して食べてもいいですよね。

スポンサーリンク

では開封~

セブンのキャラメルもちもち

開封してみると、開けた瞬間からキャラメルの甘い香りがして、めちゃくちゃ美味しそうです!
プラケースに入っています。

セブンのキャラメルもちもち

お皿に並べて見てみると、大きめ、小さめと少しサイズ感の違うのがありますね。
横には『キャラメルクリーム』を注入する用の穴が見えます。

セブンのキャラメルもちもち

全部量ってみると、74.4gです。

セブンのキャラメルもちもち

1個で量ってみると、25.3gです。

セブンのキャラメルもちもち

もう1個量ってみると、24.4gと個体差あるようですね。

セブンのキャラメルもちもち

包丁で半分に切ってみると、小さいながらにも生地に厚みがあり、かなり弾力がありました!
断面図を見てみると、中の『キャラメルクリーム』、その周りは外側のの生地より濃いめの色をしています。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
この生地が本当に商品名通り、もちもちです!
ポンデケージョみたいな感じで、噛むと気泡が潰れるようなしゅわっと、ぷちぷちする感じの音もします。
生地がもっちもちなので、結構弾力あって歯み応えがあります。

この生地が凄く油脂感があって、噛む度にじゅわっと油が染み出てくる感じや、手や唇にぬるぬる油がつくのがちょっと気になるとこ。
生地の味はキャラメルの香りや風味はあって、甘さもしっかりあります!

中の『キャラメルクリーム』は、滑らかでもったりした重めのクリームです。
少しほろ苦く感じる『キャメルクリーム』ですが、しっかり甘いので、
一口サイズでもしっかり甘さを感じて、満足できるぐらい甘いです!

スポンサーリンク

温めと冷やし食べで?

レンジで温めて食べてみると、中から『キャラメルクリーム』がとろっと溢れ出てきて、キャラメルの香りが1番強く感じられました!
生地はふんわり、もっちり感が増すんですが、『キャラメルクリーム』と生地が油と分離してしまうので、噛むとジュワッと油っぽさを感じます。
ですが、ジューシーな味わいになりますw

冷やして食べてみると、もちもち感が増して、むしろムチムチ!ちょっと硬くはなるけど、1番噛みごたえのある食感になります!
『キャラメルクリーム』はひんやりして、クリームの所を食べてるとスイーツ感アップします!

この『キャラメルもちもち』の中の『キャラメルクリーム』は美味しくて好きなんですが、生地を噛んでるとジュワッと出てくる油っぽさが、筆者はちょっと苦手でした。
もちもち感は良かったんですけどね。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次