《ロータス》ビスコフサンドのミルクチョコレート味のカロリーは?クリームに沼る!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

あの『ロータス』から『ビスコフサンド』という商品が販売されていて、それの『ミルクチョコレート』味を購入しました!

筆者は『ロータス』の『カラメルビスケット』が大好きです!
その『カラメルビスケット』で『ミルクチョコレート』をサンドしてある『ビスコフサンド』、美味しいに決まってる!!

ちなみに、この『ビスコフサンド』の『ビスコフクリーム』は実食レビュー済なので、そちらも是非見てみてください!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

パッケージを見てみると、英語で『ミルクチョコレートフレーバー』と書いてあり、イメージ写真を見てると美味しそうですよね!
早く食べたくなります!

ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

パッケージ裏の原材料を見てみると、『ミルクチョコレート』味はチョコレートを使用したクリームではなく、『ココアパウダー』を練りこんだクリームのようです。
『ココア2.5%使用』と書いてありますね。

ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

栄養成分成分を見てみると、カロリーが509kcal、脂質が23.9g、炭水化物が68.5gです。
これは100g当たりなので、後で1枚分の重さを量って、カロリーがいくつなのか計算してみたいと思います!

スポンサーリンク

では開封~

ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート
ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

全部で15枚入っていて、全部量ってみると154.9gでした。

『Lotus』のロゴがあって、ひっくり返しても同じ見た目でした。

スポンサーリンク

1枚当りのカロリーは?

ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

一枚で量ってみると、10.2gでした。
10gとして計算してみると、一枚当たりのカロリーが50.9kcalで、脂質が2.3g、炭水化物が6.8gです。
ざっと計算したのと、一枚当たりのグラムが違ったりすると思うので参考までに。

ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

半分に切ってみると、いつもの『カラメルビスケット』に比べると分厚いです!
中の『ミルクチョコレート』がビスケットの隙間に染み込んでて美味しそうです!!

ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

剥がしてみると、中の『ミルクチョコレート』とビスケットがうまく剥がれてくれました!

パッケージの方だと端までクリームがあるんですが、剥がしてみると中心にしかクリームがないので、そこだけちょっと違うのかな?ってとこですね。

ロータスのビスコフサンドミルクチョコレート

今家にある『ビスコフクリーム』の方と比べてみると、色味は結構違いますね!
『ミルクチョコレート』の方が艶がありますね。

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
この『ビスコフサンド』は、『ロータス』の『カラメルビスケット』の味とほぼ一緒だと思います。
ただ、厚みがあるのでいつものと比べると、ザクザクしてて食べ応え抜群です!

中の『ミルクチョコレート』はビスケットよりは甘さ控えめで、ビスケットの塩気で甘さが引き立つので、めちゃくちゃ美味しい!!

チョコレートじゃなくて『ココアパウダー』を使ったクリームなんですが、苦味はなく、甘ったるくもないので食べやすいクリームです!

クリームは舌触り滑らかな質感で、油脂感のあるねっとりした感じです。
なので、油脂感のないビスケットと相性抜群!
でも全然重くないから食べやすくて、あっという間にペロリと完食しちゃいます。

この『ビスコフサンド』なんですが、一度開封すると封が出来ないので、ジップ式の袋に入れておくのがオススメです!

『ロータス』の『カラメルビスケット』も好きなんですが、この『ビスコフサンド』のシリーズ、ハマっちゃいました!
『ミルクチョコレート』も美味しかったんですが、筆者は断然『ビスコフクリーム』推しです!!
他に『バニラクリーム』があったので、そっちも食べてみたくなりました!
なので見付けたら買ってみたいと思います!

『ロータス』好きには勿論、そうでない方にもオススメのビスケットです!!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次