北海道バターリッチのキャラメルクリーム味は濃厚なキャラメル味!1個のカロリーは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

『わかさや本舗』の『北海道バターリッチ』から、新しく『キャラメルクリーム』味が売っていて、美味しそうだったので購入!

筆者は、キャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂なので、これは見逃せない!と思って即買いでしたw
ラムレーズンもレーズンサンド系も好きなので、それにキャラメルクリームなんて反則〜

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

パッケージを見てみると、イメージ写真のレーズンサンドの横にはキャラメルがあって、断面図からはレーズンとキャラメルクリーム。

この『北海道バターリッチ』は普通のだと赤いパッケージなんですが、今回の『キャラメルクリーム』味はオレンジ色です。

レーズンサンドが大好きなんですが、『わかさや本舗』さんの『北海道バターリッチ』は食べたことがないんです。
いつも食べたくても枚数が多く、もしお口に合わなかったら消化しきれないかな〜、と自信がなくて未だに買ってませんでした。
今回のは2枚入りなので、絶対に食べきれそうです!

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

パッケージ裏の原材料を見てみると、『キャラメルチョコレート』、『キャラメルソース』が入っています!キャラメル感あるといいな〜
他には『バター』以外に『バターミルクパウダー』なんてのもあるので、バター感もありそうだし、『レーズン』には『洋酒』が使われてるのけな?

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

栄養成分を見てみると、100g当たりのカロリーがのっているんですが、1個がどれぐらいなのかわからないので、後で量って計算してみたいと思います!

スポンサーリンク

では開封~

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

開封してみると、透明のプラケースに個包装で2個入っています。

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味
北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

ひっくり返してみると、特にかわりはなし。

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

開封してお皿に出してみると、キャラメルの甘い香りとバターの香りが〜!
この時点で美味しそうです!w
ちょっとクッキーがずれてますが、味には問題ないと思うのセーフ!

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

ひっくり返してみると、表裏は変わりなし。

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

横から見てみると、中の『キャラメルバタークリーム』から『レーズン』が見えます!
『マルセイバターサンド』に比べるとクリームが少なめなのかな?という印象。

スポンサーリンク

1個当りのカロリーは?

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

量ってみると、24.2gありました。
ざっと計算すると、カロリーが112.2kcal、脂質が5.37、炭水化物が14.25です。
個体差あると思うので、参考までに。

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

半分に切った断面図を見てみると、クリームは少なめな感じですが、『レーズン』は多めかな?
しかも、結構大きめ?

北海道バターリッチのキャラメルクリーム味
北海道バターリッチのキャラメルクリーム味

剥がしてみると、やはり『レーズン』はたっぷり!
クリームは少なめですが、『レーズン』はしっかり味わえそうです!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
クッキーはサクッと、ほろっとくずれるような食感で、結構しっとりしてます。
バターの香りも味もしっかりするので、このバタークッキーだけでもめちゃくちゃ美味しい!
ほんの少し塩味もあるので、甘さが引き立ちます。
ちなみに、クッキーからキャラメルの味はしなかったので、バターのみの味わいです。

中の『キャラメルバタークリーム』は、焦がしキャラメルとか、ほろ苦い系じゃない甘いミルク感のあるキャラメル味です。
バターのコクがあって、濃厚でリッチな味わい!
ちゃんとしたキャラメル味で、キャラメル好きにはたまらないっ!!

中のレーズンはごろっと果肉感もあって、ふんわりラム感もあるけど、そこまで強くないからキャラメルクリームの良さがいかされています。
ラム感は強くないので、苦手な人でも食べれると思います!

『バター』、『キャラメル』、『レーズン』のそれぞれの良さがしっかり味わえて、どれも喧嘩してないバランスの取れた商品です。
これめちゃくちゃ美味しい〜リピ確定!!
でも中々見かけないから、あったら即買い!!

これはキャラメル好きにも、レーズンサンド好きにもオススメしたい商品です!!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次