『パステル』の『窯出しタルト』の『プリン』味が美味しそうだったので購入!
『パステル』といえば、『プリン』ですよね!
たまにスーパーのプリンフェアでも必ずあるし、ちょっとした催事でも見かけます。
『パステル』のホームページには、『昭和59年の創業当初、イタリアンレストランだったパステル。パスタに合うデザートとして提供していたプリンが、なめらかプリンの原点でした。 お客さまから「おいしいので持ち帰りたい」とのリクエストを受けたことをきっかけに、テイクアウト商品を開発。元祖なめらかプリンが誕生しました。』と書いてありました。
1993年になめらかプリン専門店の『パステル』が誕生したという感じみたいです!
確かに、硬いプリンは昭和、レトロというイメージがあって、柔らかい、なめらかなプリンは最近という印象がありますね。
その『パステル』から『窯出しタルト』が販売され、3種類の味があったんですが、やはりここは『プリン』味でしょ!と思って購入!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、美味しそうな『窯出しタルト』の断面図、どんな風にプリンを味わえるのか気になります!
端には、『プリン香料使用』と書いてあります。

パッケージ裏の商品説明を見てみると、上から『コーティングチョコ 』、『カスタード風味ブラウニー』、『カラメル風シロップ』、『さっくりタルト生地』の順に書いてあります。
切った時の断面図も、食べた時の食感の違いも気になるとこです!
『まるでプリンを焼くように、じっくり、焼き上げたブラウニータルトです。』
『プリン』と『ブラウニー』と『タルト』の良いとこ取りな感じなるといいんですが、変にまとまりのない味じゃないといいな、と。
筆者の想像だと、タルトの上にプリン味のブラウニーといった感じかな?

原材料を見てみると、『プリン』をイメージしたタルトなんですが、『チョコレートコーチング』、『準チョコレート』、『カラメルシロップ加工品』など、それぞれどんな風に使われてどんな味わいなのか気になります!

栄養成分を見てみると、エネルギーが197kcalで、脂質が11.6g、炭水化物が20.9gです。
では開封~

開封してお皿に出してみると、パッケージのイラスト通りの見た目です
横から見ても、タルトはしっかり上まで!
フチから垂れたコーティングチョコが美味しそう〜

ひっくり返してみると、よく見るタルトと違い、高さのあるタイプでのようです。
このタルトだけでも美味しそう!

量ってみると、37.8gありました。

半分に切った断面図を見てみると、商品説明の絵図通りです!
『カスタード風味ブラウニー』は、タルト生地とは違った色味と質感の印象。
『カラメル風シロップ』もしっかり入っていて、この『窯出しタルト』、食べ応えがあって美味しそうです!
EGOの感想
では実食〜
表面の『コーティングチョコ』はホワイトチョコのような味わいで、ミルクのコクがある甘くて美味しいチョコです。
筆者の好みの味です!
『カスタード風味ブラウニー』は、ちゃんと卵の風味を感じられるカスタードになっていて、甘さも程よく、これがめちゃ美味しい!
しっとり、なめらかな生地感。
『カラメル風シロップ』は、少しほろ苦い味わいで、タルトが全体的に甘いので、この『カラメル風シロップ』がいいアクセントになっています!
とろっとした質感で、本当にプリンを食べてるような感じの味わいになります!
『さっくりタルト生地』は、サクサクした食感でしっとりめなブラウニーの土台としていい役割をしています!
このタルトだけでも美味しい!
どこを食べても美味しい!
温めてみると?

少しだけレンジで温めてみると、生地がしっとり、油脂感出ますが、なめらかな質感!
『コーティングチョコ』がとろけて、香りや甘さが増して美味しい!
それに『カラメル風シロップ』がとろけて、よりプリンに近い味わいに!
こ、これは温めて食べるのもオススメしたい!
…でもそのまま食べても充分美味しい!
この『窯出しタルト』、上から下まで、味も食感も凄く計算された商品で、めちゃくちゃ美味しい!
リピ買いしたいし、他の味も食べたくなりました!
これはめちゃくちゃオススメです!
『パステル』の『なめらかプリン』も食べたくなりました!
コメント