チョコムーチョのホワイト味は不思議な食感でクセになる味わい!

当ページのリンクには広告が含まれています。
チョコムーチョのホワイト味

『チョコムーチョ』の『ホワイト』味が気になったので買ってみました!

筆者はホワイトチョコが大好きで、特にミルク感のあるあま〜いホワイトチョコが好みです。

こういうスティックになってるタイプのって、サッと出して食べれるので便利ですよね!

ボロボロこぼれないタイプならw

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

チョコムーチョのホワイト味

パッケージを見てみると、左側に商品のイメージ写真があるんですが、外側がパフ入りのホワイトチョコ?で、中にクリームが入っているように見えます!

これがミルク感のあるクリームなら尚良し!

英語でホワイトチョコレート、キャラメルウェハーロール、キャラメルクリスピーズと書いてあります。

筆者は、キャラメル味のお菓子やスイーツが大好きなキャラメル狂なので、大好きなホワイトチョコにキャラメルも加わってるなら大歓迎です!

チョコムーチョのホワイト味

パッケージ裏の原材料を見てみると、『とうもろこし』、『米』っていうのが気になるんですが、パフのことなんでしょうか?

原産国は『フィリピン』です。

チョコムーチョのホワイト味

栄養成分を見てみると、1本当たりの熱量が144kcal、脂質が5.5g、炭水化物が22.3gですり

思ったほど高カロリーではない印象です。

スポンサーリンク

では開封~

チョコムーチョのホワイト味

開封してお皿に出してみると、パフとホワイトチョコのボコボコした感じ、ちょっと面白い見た目です。

チョコムーチョのホワイト味

ひっくり返してみると、表とはだいぶ違った見た目をしています。

ちょっとグソクムシにっぽい見た目w

茶色のやつはキャラメルクリームでしょうか?そのクリームか生地みたいな物の上から、チョコをかけてあるタイプですかね。

チョコムーチョのホワイト味

量ってみると、34.1gありました。

記載されている量が30gなので、少しお得!

チョコムーチョのホワイト味

半分に切った断面図を見てみると、中に少し空洞がありますが、表のパッケージ通りではあります。

チョコムーチョのホワイト味

外側はパフとホワイトチョコ、その中にはキャラメルのようなもの、更にその中にはクレープのように巻かれた生地、そしてクリーム?

面白い見た目をしてるので、どんな味わいなのか気になります!!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜

見た目的に、ザックザクの歯ごたえ抜群のチョコバーかと思ったら違いました!w

ねっとり、ぎゅっとした噛みごたえ!

良い意味で期待を裏切られましたw

ホワイトチョコとパフはサクッとした感じがあるんですが、なんだか少ししっとり?柔らかい感じの質感。

筆者好みのミルク感のあるホワイトチョコ味ではなく、少しだけクセのあるチープなホワイトチョコ味。

中のキャラメルは、クリームやペーストというより、ねっとり伸びる質感!

スニッカーズとかの感じに近いです!

このキャラメル、甘くて地味に美味しい!

更にその中には軽い食感のウエハースみたいなのがあります。

市販のウエハースの中に、油脂感のあるバニラクリームがサンドされてるのがよく売ってるんですが、その感じに味と食感が似てます!

なんとなくキャラメル風味!

なんだか全体的に面白い味と食感!

しかも海外のお菓子なので、激甘かと思ったら、そんなでもなかったです。

今まで食べたことないタイプだったので、食べててクセになるし、また食べたいとか思っちゃうようなやつ!

特別美味しいとかじゃないけど、駄菓子感覚でまた手軽に買いたくなる感じです。

この『チョコムーチョ』の『ホワイト』味は、買った後は見かけなくなったので、また買えるかわかりませんが、他の味も気になったので買ってみたいと思います!

原産国の『フィリピン』で人気のお菓子、とのことですがちょっとわかるかもw

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次