『口福堂』の『桜どら焼』を頂いたので、食べてみたいと思います!
筆者は桜味のお菓子やスイーツが大好きです!
それを知ってか、この美味しそうな『桜どら焼』を買ってきてくれました!
めちゃくちゃ嬉しいです!
『口福堂』の期間限定味の商品って、種類が豊富でどれも美味しくて大好きです!
パッケージや原材料、栄養成分は?

パッケージを見てみると、桜が満開のパッケージデザイン!

裏側の商品説明を見てみると、『春の訪れに桜の便りをお届けします。桜の花と香りを桜色の白あんにちりばめました。(三重県産地養卵)でふかふか生地に仕上げ、日本の季節を感じる逸品を是非ご賞味下さい。』と書いてあります。
どら焼きの香ばしい生地の風味に、負けないぐらいの桜を味わえるといいな〜

原材料を見てみると、『あん』の中には『国内製造(いんげん豆、砂糖、桜葉シロップ、還元水あめ)』が使われているようです。
『桜花漬け』も入っています。
栄養成分を見てみると、熱量が190kcal、脂質が7.4g、炭水化物が28.2gです。
食後のデザートやおやつだとオーバーなので、お昼に何かと食べ合わせたいとこですね。
では開封~


開封してお皿に出してみると、しっかり焼き色のついたどら焼き生地です。
表面はきめ細かい生地感で、ふかふかしてて美味しそうです!
表と裏の見た目に変わりはないようです。

量ってみると、63.0gありました。

半分に切った断面図を見てみると、中のあんは生地と同じぐらいの厚みなので、たっぷりあじわえそうです!
ピンク色のクリームのような見た目をしていて、『桜花漬け』らしきものもあります!

半分になったやつを剥がしてみると、生地には無数の穴があいています。
あんは生地の端がくっつくギリギリまで入っています!
EGOの感想
では実食〜
生地の表面は香ばしい風味、しっとりふんわりした歯切れのいい生地です。
ボソボソした感じがないので食べやすく、程よい厚みのある生地で、食べ応えがあります!
甘さは控えめなので、くどい感じもないです!
このどら焼きの生地、めちゃくちゃ美味しいです!
中のあんは、粒が残っているタイプで少しザラつきのある、粒あんような食感です。
肝心な桜の味は、がっつり桜!という感じではないです。
というのも『いんげん豆』の風味が強く、桜の味はふんわり。
それと粒あんのようなあんに、もったりした油脂感のあるクリームを混ぜてある感じです。
あんに『桜花漬け』が入ってるんですが、食べた時に塩気を感じないので、桜を食べてるようなインパクトもなし。
どら焼きの表面の風味が香ばしいので、中の桜あんの風味が負けてしまいます。
桜の風味をもうちょっと強くするか、『いんげん豆』の風味を抑えるか…
桜味のお菓子やスイーツが好きな人からすると、物足りない味わいですが、どら焼きの生地はふんわり美味しいので、『口福堂』の普通の『どら焼き』は美味しいはず!
もうちょっと桜感が欲しかったな〜
コメント