トブラローネは特徴的な形をしたチョコでマッターホルンに隠れた動物とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
トブラローネ

『トブラローネ』の小袋タイプ『タイニー』の『ミルク』味を久々に購入!

『トブラローネ』のチョコって、特徴的な形をしてますよね!
以前食べて美味しかった記憶があるんですが、何年も前になるのでどんな味だった記憶が曖昧です。
なので久々に食べるのが楽しみです!

『トブラローネ』について調べてみると、『アルプスの名峰・マッターホルンからインスピレーションを得たと言われる、ユニークな形の「トブラローネ」のチョコレート。創始者・トブラー一家の名前と、イタリア語でヌガーを意味する「トローネ」から名付けられました。』と書いてありました。

チョコには『ミルク』、『アーモンド』、『ヌガー』、『ハニー』を使用したユニークなレシピで、サクサクしたアーモンドヌガーを混ぜ込んであるそうです。
めちゃくちゃ美味しそうです!

免税店のチョコレート部門での売り上げが、1位だそうです!
それだけ人気もあって周知されている『トブラローネ』、美味しいが約束されているようなもんです!

目次
スポンサーリンク

パッケージや原材料、栄養成分は?

トブラローネ


早速パッケージを見てみると、マッターホルンのイラストと『トブラローネ』のイメージ写真。

それと、パッケージの山には、ある動物が隠れているそうです!

よ〜く見てみると、見つけました!!
言われてみないと、そういうデザインとしか思わず、発見できませんでした!
答えは最後に…

トブラローネ

パッケージ裏の原材料を見てみると、『はちみつ』が入っているんですが、しっかり『はちみつ』の風味が感じられるのか気になるとこです。
サクサクしたアーモンドということなので、『アーモンド』はクラッシュされたタイプのようです。

栄養成分を見てみると、1個当たりのエネルギーが43kcalで、脂質が2.4g、炭水化物が4.9gです。
これなら食後のデザートやおやつに、1〜2個食べても大丈夫そうですね!

スポンサーリンク

では開封~

トブラローネ

開封してみると、個包装になったのが10個入っていました。
小ぶりで可愛いです!
『TOBLERONE』のスペル『TOB』、『LER』、『ONE』の3つに分けられたデザイン。

トブラローネ

開封してお皿に出してみると、尖った三角の山の形に『TOBLERONE』のロゴ。
艶のあるチョコレートには、クラッシュされた『アーモンド』が見えます。

トブラローネ

裏側を見ても『アーモンド』が見えます!

トブラローネ

量ってみると、8.2gありました。
記載されている量は8gです。

トブラローネ

3つに折った断面図を見てみると、細かくなった『アーモンド』が沢山入っています!

スポンサーリンク

EGOの感想

では実食〜
チョコはしっかりミルクのコクを感じるチョコレート。
『はちみつ』の甘みも感じられますが、海外のよくある激甘なチョコレート程、甘くはないので食べやすい方かなと。

『アーモンド』は細かく、カリカリした食感!
『ヌガー』入りと書いてあったので、『アーモンド』と煮詰めてるからなのか、少し歯につく感じがあります。

舌で溶かして食べてると、最後の方に『アーモンド』が残るんですが、これがキャラメリゼされた『アーモンド』みたいな味わいで、めちゃくちゃ美味しい!

チョコ自体も美味しいんですが、『アーモンド』がいいアクセントになっていて、人気がある理由に納得!
この『ヌガー』がたまらない味わい!

山を3つに分けて1口ずつ食べれて、サイズ感も丁度よく、10個入りの『タイニー』は自分用にもいいですが、お配り用にもオススメ!

この『トブラローネ』の『ミルク』味、食べたことない方に是非食べてもらいたいです!
チョコとナッツの組み合わせが好きな人は絶対に好きなはず!

他の味も食べてみたくなりました!

スポンサーリンク

マッターホルンのイラストに隠れている動物は?

最後に、マッターホルンのイラストに隠れていた動物は〜

トブラローネ

横向きの熊でした!
こういうのワクでいいですよね!

スポンサーリンク

コメント

コメントする

目次